検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

涙が出なくなったら僕は医者を辞める ある精神科医の生き方    

著者名 坂根 嵩基/著
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118543982289.1/サ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000344990
書誌種別 図書
書名 涙が出なくなったら僕は医者を辞める ある精神科医の生き方    
書名ヨミ ナミダ ガ デナク ナッタラ ボク ワ イシャ オ ヤメル 
著者名 坂根 嵩基/著
著者名ヨミ サカネ タカキ
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2010.11
ページ数 279p
大きさ 20cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-7790-0619-7
内容紹介 脳を研究する精神医学こそ「医学の王」だ! 1950年代、「陸の孤島」と侮蔑されていた精神科。世間に冷笑されても、誇りを持って信じる道を突き進んだ異端の精神科医の奮闘記。
個人件名 坂根 嵩基
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1950年代、精神科は「陸の孤島」と侮蔑されていた。世間に冷笑されても、誇りを持って信じる道を突き進んだ異端の精神科医の奮闘記。
(他の紹介)目次 第1章 椋鳥の都に入りし如し(石見から京都府立医科大学へ
花の京都・嵐山の喧嘩 ほか)
第2章 精神科医を志す(本科にて解剖実習開始
人呼んで「アトラス学派」 ほか)
第3章 故郷で働く奔放な勤務医(故郷に錦か、「都落ち」
帰郷してなお深い嘆き ほか)
第4章 岸和田坂根病院(新天地にて病院建設
白衣を着ない精神科医 ほか)
第5章 無為の航海へ(日本人のうつ病を考える
まるで「秋の日の釣瓶落とし」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂根 嵩基
 1930年京都府京都市で誕生。1943年鳥根県浜田市の松原国民学校卒業。1948年島根県立浜田中学校卒業。1955年京都府立医科大学卒業。1965年大阪府岸和田市で精神科病院を開業。2007年同病院の理事長・院長を辞任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。