検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百年文庫  15  庭 

出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311905534908/ヒ/15文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000336136
書誌種別 図書
書名 百年文庫  15  庭 
書名ヨミ ヒャクネン ブンコ 
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.10
ページ数 165p
大きさ 19cm
分類記号 908.3
分類記号 908.3
ISBN 4-591-11897-9
内容紹介 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。15は、梅崎春生「庭の眺め」、スタインベック「白いウズラ」、岡本かの子「金魚撩乱」を収録。
件名 小説-小説集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 荒れ放題の「私」の庭は、鶏も犬も自由に通り、時には馬すら横切っていく。庭に出没する「隣人」たちの生態をユーモラスに描いた『庭の眺め』(梅崎春生)。一心不乱に庭づくりに没頭する妻の心が理解できない夫の愛と苦しみ(スタインベック『白いウズラ』)。「あなたは金魚屋さんの息子さんの癖に、ほんとに金魚の値打ちを御承知ないのよ。」美しく成長した幼なじみに煽られ、絢爛豪華な金魚を生みだそうと苦心する青年の恋と夢(岡本かの子『金魚撩乱』)。小宇宙のような庭を巡る三篇。
(他の紹介)著者紹介 梅崎 春生
 1915‐1965。福岡市生まれ。東大国文科を卒業後、海軍に召集され、暗号特技兵などを務める。1946年、その体験をもとにした『桜島』を発表、一躍戦後派文学の代表的存在となる。54年の『ボロ家の春秋』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スタインベック
 1902‐1968。アメリカ・カリフォルニア州生まれの作家。新聞記者など職業を転々とした後、1929年に第一作『黄金の杯』を発表。『二十日鼠と人間』『怒りの葡萄』などがベストセラーに。62年にノーベル文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡本 かの子
 1889‐1939。東京・青山生まれ。与謝野鉄幹・晶子に師事して歌人として活躍し、1936年、小説『鶴は病みき』で小説家デビュー。仏教研究に打ち込んだことでも知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。