検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

9・11の矛盾 9・11委員会報告書が黙殺した重大な事実    

著者名 デヴィッド・レイ・グリフィン/著   加藤 しをり/訳   きくち ゆみ/訳
出版者 緑風出版
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118327717316.4/グ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デヴィッド・レイ・グリフィン 加藤 しをり きくち ゆみ
2010
316.4 316.4
アメリカ同時多発テロ(2001)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000297658
書誌種別 図書
書名 9・11の矛盾 9・11委員会報告書が黙殺した重大な事実    
書名ヨミ キュウ イチイチ ノ ムジュン 
著者名 デヴィッド・レイ・グリフィン/著
著者名ヨミ デヴィッド レイ グリフィン
著者名 加藤 しをり/訳
著者名ヨミ カトウ シオリ
著者名 きくち ゆみ/訳
著者名ヨミ キクチ ユミ
出版者 緑風出版
出版年月 2010.7
ページ数 548p
大きさ 20cm
分類記号 316.4
分類記号 316.4
ISBN 4-8461-1005-5
内容紹介 9・11事件の真相をまとめた「9・11委員会報告書」が抱える深刻な矛盾について、関連する膨大な報道記録と資料をもとに、主要な25項目に絞って検討。科学的・論理的視点から事実に迫り、事件の本質を浮き彫りにする。
著者紹介 1939年生まれ。クレアモント神学院で博士号取得。同神学院名誉教授。プロセス神学の代表的な研究者として知られる。著書に「9・11事件は謀略か」など。
件名 アメリカ同時多発テロ(2001)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 9・11事件の真相を解明する『9・11委員会報告書』が2004年に公表された。しかしこの公式最終報告書は、事件当時報道された政府機関・公的機関などの説明、公人や当事者の証言、映像などの事実とあまりに多くの点で重大な矛盾、食い違いがある。また公人や当事者が見解を変えるなどの自己矛盾が数多くある。本書は、9・11事件に関する膨大な報道記録と資料を調べ上げ、客観的に事実関係を綿密に比較分析し、主要な25項目にしぼって、矛盾を検討し、米国議会とマスコミに対し、それについての説明と真相の解明を求めている。
(他の紹介)目次 第1章 ブッシュ政権とペンタゴン幹部に関する疑問(ブッシュ大統領は何時まで教室にいたのか
チェイニー副大統領はいつ地下のバンカーに入ったのか ほか)
第2部 米軍に関する疑問(軍はいつ一一便の緊急事態を知ったのか
軍はいつ一七五便の緊急事態を知ったのか ほか)
第3部 オサマ・ビン・ラディンとハイジャック犯たちに関する疑問(モハメド・アタたちは敬虔なイスラム教徒だったのか
当局はアタの情報の宝庫をどこで見つけたのか ほか)
第4部 ペンタゴン攻撃に関する疑問(ハニ・ハンジュールはペンタゴン攻撃機を操縦し得たか
何がCリングに穴をあけたのか ほか)
第5部 世界貿易センター(WTC)の倒壊に関する疑問(ジュリアーニ市長はタワーの倒壊をなぜ事前に知っていたのか
WTCツインタワーで爆発はあったのか ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。