検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

なぜザ・プレミアム・モルツはこんなに売れるのか? 6年連続売上増を達成した「最高金賞のビール」へのサントリーの取り組み    

著者名 片山 修/著
出版者 小学館
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513470921588/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

片山 修
2010
588.54 588.54
ビール サントリー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000292483
書誌種別 図書
書名 なぜザ・プレミアム・モルツはこんなに売れるのか? 6年連続売上増を達成した「最高金賞のビール」へのサントリーの取り組み    
書名ヨミ ナゼ ザ プレミアム モルツ ワ コンナ ニ ウレル ノカ 
著者名 片山 修/著
著者名ヨミ カタヤマ オサム
出版者 小学館
出版年月 2010.6
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 588.54
分類記号 588.54
ISBN 4-09-379816-7
内容紹介 デフレ不況といわれる現代において、販売数を伸ばし続けているサントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」。営業、開発、生産、経営など多角的に「ヒットの法則」を探る。『週刊ポスト』連載に大幅に加筆し、再構成して単行本化。
著者紹介 1940年愛知県生まれ。経済ジャーナリスト、経営評論家。学習院女子大学客員教授。著書に「ソニーの法則2006」「柳井正の見方・考え方」など。
件名 ビール、サントリー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 デフレ下で高級ビールを売るために会社と社員はこう動いた。販売量「5年で20倍」の秘密。ヒットの研究大法則。
(他の紹介)目次 第1章 営業―デフレに負けない“売る技術”(“攻め”に徹する営業
「暗黒の時代」から続く取り組み
「ハレの日営業」への新たな挑戦
「飲用時品質」を高める)
第2章 開発―失敗を成功につなげる“生む技術”(開発者が貫いた「理想追求」の志
開発秘話から見えた「ヒットの法則」)
第3章 生産―最高レベルの品質を進化させる“つくる技術”(原料調達のプロの「真剣勝負」
ベテラン工場マンたちの「こだわり」
現場に伝承される「暗黙知」)
第4章 ブランド―つくり手の思いと消費者を“つなぐ技術”(パッケージ担当者の「閃き」
なぜ矢沢永吉を起用したのか
ギフト専門担当者が伝えたい「メッセージ」)
第5章 経営―組織を活性化させる“マネジメント技術”(なぜ「意識改革」が求められたのか
新市場創造の「その先」)
(他の紹介)著者紹介 片山 修
 1940年、愛知県名古屋市生まれ。経済ジャーナリスト、経営評論家として活動。学習院女子大学客員教授を務める。緻密な現場取材に支えられた企業経営論、組織論、人事論などに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。