検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

重点講義民事訴訟法  下   

著者名 高橋 宏志/著
出版者 有斐閣
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118250216327.2/タ/2書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 宏志
2010
327.2 327.2
民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000266761
書誌種別 図書
書名 重点講義民事訴訟法  下   
書名ヨミ ジュウテン コウギ ミンジ ソショウホウ 
著者名 高橋 宏志/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロシ
版表示 補訂第2版
出版者 有斐閣
出版年月 2010.3
ページ数 16,611,9p
大きさ 22cm
分類記号 327.2
分類記号 327.2
ISBN 4-641-13564-2
内容紹介 テーマごとに問題を深く窮め、詰めて議論することにより、民訴法を立体的に説いた、高橋民事訴訟法理論の決定版。証拠調べ・多数当事者訴訟・控訴・再審を中心に、深く精緻な議論を展開。
著者紹介 1947年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。中央大学法務研究科教授。弁護士(森・濱田松本法律事務所)。
件名 民事訴訟法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 テーマごとに問題を深く窮め、詰めて議論することにより、民訴法を立体的に説いた、読者待望の書の補訂第2版。その後の判例をフォローし、学説の展開を補充している。
(他の紹介)目次 第1講 訴訟要件
第2講 証拠調べ
第3講 共同訴訟
第4講 主観的予備的併合―同時審判の申出がある共同訴訟
第5講 選定当事者
第6講 補助参加
第7講 独立当事者参加
第8講 訴訟承継
第9講 控訴
第10講 再審
付録 陳述書について
(他の紹介)著者紹介 高橋 宏志
 1947年神奈川県に生まれる。1971年東京大学法学部卒業。1985年東京大学法学部教授。現在、中央大学法務研究科教授、弁護士(森・濱田松本法律事務所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。