検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代イラン知識人の系譜 タキーザーデ・その生涯とナショナリズム  MINERVA歴史・文化ライブラリー  

著者名 佐野 東生/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118243898289.2/タ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.2 289.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000257928
書誌種別 図書
書名 近代イラン知識人の系譜 タキーザーデ・その生涯とナショナリズム  MINERVA歴史・文化ライブラリー  
書名ヨミ キンダイ イラン チシキジン ノ ケイフ 
著者名 佐野 東生/著
著者名ヨミ サノ トウセイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.3
ページ数 12,377,6p
大きさ 20cm
分類記号 289.2
分類記号 289.2
ISBN 4-623-05701-6
内容紹介 イラン・ナショナリズム史上に重要な影響を及ぼしたハサン・タキーザーデ。イラン立憲革命を導いた彼は、欧米とをつなぐ橋渡し役としても貢献した。彼の生涯を通じて、近現代のイランがいかにして成立したかを見通す。
著者紹介 1965年静岡県生まれ。慶応義塾大学文学研究科博士課程修了。在イラン・日本大使館専門調査員等を経て、龍谷大学国際文化学部准教授。
個人件名 Taqīzāde Hasan
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イラン・ナショナリズム史上に重要な影響を及ぼしたハサン・タキーザーデ(一八七八〜一九七〇)。政治家、文化人として活躍した彼は、近代イランの画期となったイラン立憲革命を導き、また国民国家形成間もないイランと、欧米とをつなぐ橋渡し役としても貢献した。本書は、タキーザーデの生涯を通じて、近現代のイランがいかにして成立したかを見通す。
(他の紹介)目次 序章 イラン・ナショナリズムと知識人
第1章 ナショナリストとしての萌芽
第2章 タブリーズ初の国会議員
第3章 イランを真の立憲制国家へ
第4章 国民国家への遠い道のり
第5章 『カーヴェ』紙と「文化ナショナリズム」の展開
終章 継承されるイラン・ナショナリズム
(他の紹介)著者紹介 佐野 東生
 1965年静岡県生まれ。1995年ハーヴァード大学修士課程修了。2001年慶応義塾大学文学研究科博士課程修了。この間、在イラン・日本大使館専門調査員、財団法人中東調査会研究員を務める。現在、龍谷大学国際文化学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。