検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

蟹工船から見た日本近代史     

著者名 井本 三夫/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118219765664.3/イ/1階図書室55B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
漁業(北洋) 母船式漁業 かに(蟹)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000253191
書誌種別 図書
書名 蟹工船から見た日本近代史     
書名ヨミ カニコウセン カラ ミタ ニホン キンダイシ 
著者名 井本 三夫/著
著者名ヨミ イモト ミツオ
出版者 新日本出版社
出版年月 2010.2
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 664.35
分類記号 664.35
ISBN 4-406-05337-2
内容紹介 「地獄さ行く」船の実像から見えてくる近代日本とは-。北洋漁業の始まり、蟹工船の実態、エトロフ丸事件の真実など、蟹工船に象徴される北洋労働の問題を通じて、日本近代の構造を考える。
著者紹介 1930年生まれ。元茨城大学理学部教授。
件名 漁業(北洋)、母船式漁業、かに(蟹)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “事実は小説よりも奇なり”「地獄さ行ぐ」船の実像から見えてくる近代日本の構造とは―。
(他の紹介)目次 第1章 北洋漁業の始まり
第2章 帝国主義の時代の中で
第3章 蟹工船の実態
第4章 全盛期の蟹工船
第5章 エトロフ丸事件の真実
第6章 独占期と戦後の蟹工船
(他の紹介)著者紹介 井本 三夫
 1930年生まれ。元茨城大学理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。