蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2020年12月 vol.1 |
通番 |
00001 |
発行日 |
20201225 |
出版者 |
北海道行政書士会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0123018012 | K// | 2階郷土 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000378893 |
巻号名 |
2020年12月 vol.1 |
通番 |
00001 |
発行日 |
20201225 |
特集記事 |
安心・安全 |
出版者 |
北海道行政書士会 |
(他の紹介)内容紹介 |
京都の隣にあって、もうひとつの古い都の地でもあった滋賀の国。ここには、懐かしいむかしの習俗と、古い仏像たちが今も静かに息づいている。十一面観音から白山の女神へ、オコナイさんから左義長祭へ、穴太衆から山王祭へ、シコブチ神社から鯖街道へ到る、探勝の紀行。 |
(他の紹介)目次 |
1 十一面観音から白山の女神へ(近江へ 春照で出会った円空仏 ほか) 2 オコナイさんから左義長祭へ(予祝の神事 オコナイさん 小谷山の風景 ほか) 3 穴太衆から山王祭へ(近江八景今昔 虹色の大津 ほか) 4 シコブチ神社から鯖街道へ(甲賀の花傘太鼓踊り 比良山という聖地 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 真名子 1965年、東京生まれ。日本女子大学卒業。会社員、大学研究室勤務などを経て、エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ