検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漆 煌めきの刻 江戸蒔絵の系譜    

著者名 三田村 有純/著   井谷 善惠/英訳
出版者 里文出版
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118056811752.6/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000198943
書誌種別 図書
書名 漆 煌めきの刻 江戸蒔絵の系譜    
書名ヨミ ウルシ キラメキ ノ トキ 
著者名 三田村 有純/著
著者名ヨミ ミタムラ アリスミ
著者名 井谷 善惠/英訳
著者名ヨミ イタニ ヨシエ
出版者 里文出版
出版年月 2009.9
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 752.6
分類記号 752.6
ISBN 4-89806-333-0
内容紹介 蒔絵の赤塚派の家系に生まれた三田村有純が、江戸蒔絵師の系譜、明治期の偉大な蒔絵師、三田村家の漆芸技法を解説する。作品を紹介するカラー口絵、全文章の英訳も収録。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京藝術大学大学院漆芸専攻修了。同大学教授、中国中央美術学院客員教授、日展評議員、現代工芸美術家協会評議員他。著書に「漆とジャパン」など。
件名 蒔絵
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 江戸蒔絵とは
江戸蒔絵師の系譜(赤塚派歴代
是真派歴代
松哉歴代
江戸蒔絵赤塚派(三田村系))
三田村有純の見た明治期の偉大な蒔絵師―幼い時の思い出(是真派高井泰令
松哉派守屋松亭
赤塚自得と三田村自芳
三田村秀芳(秀雄)―赤塚派九代)
三田村家の漆芸技法(漆の名称
色漆の作り方
絵漆の作り方
漆の発色をよくする方法
中塗り砥ぎ技法
蝋色仕上げ技法
蒔絵技法
螺鈿技法
沈金技法
箔絵技法
新たなる装飾技法の創造)
あとがき―皆様に感謝して
(他の紹介)著者紹介 三田村 有純
 1949年東京生まれ。1975年東京藝術大学大学院漆芸専攻修了。現在、東京藝術大学教授、中国中央美術学院客員教授日展評議員、現代工芸美術家協会評議員、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井谷 善惠
 1998年関西学院大学大学院文学研究科前期課程入学、2000年修了(修士)。2001年ロンドン大学アジア・アフリカ研究所大学院でM.A.(Distinction)取得。2006年オックスフォード大学大学院オリエント研究所より、博士号(Doctor of Philosophy)授与。専門は近代日本美術史、美術工芸史、特に明治期の輸出陶磁史および輸出漆工史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。