検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レガシーコード改善ガイド 保守開発のためのリファクタリング  Object Oriented SELECTION  

著者名 マイケル・C.フェザーズ/著   ウルシステムズ株式会社/監訳   平澤 章/訳   越智 典子/訳   稲葉 信之/訳   田村 友彦/訳   小堀 真義/訳
出版者 翔泳社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118014992007.6/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・C.フェザーズ ウルシステムズ株式会社 平澤 章 越智 典子 稲葉 信之 田村 友彦 小堀 真義
2009
007.63 007.63
ソフトウェア工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000178774
書誌種別 図書
書名 レガシーコード改善ガイド 保守開発のためのリファクタリング  Object Oriented SELECTION  
書名ヨミ レガシー コード カイゼン ガイド 
著者名 マイケル・C.フェザーズ/著
著者名ヨミ マイケル C フェザーズ
著者名 ウルシステムズ株式会社/監訳
著者名ヨミ ウルシステムズ カブシキ ガイシャ
著者名 平澤 章/訳
著者名ヨミ ヒラサワ アキラ
出版者 翔泳社
出版年月 2009.7
ページ数 21,449p
大きさ 23cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-7981-1683-9
内容紹介 システム保守の現場でありがちな、構造が複雑で理解できないようなコードに対する分析手法・対処方法を解説。仕様が分からないコードの分析・修正方法、およびテストコードの追加方法などを記載する。
著者紹介 Object Mentor社勤務。TDD(テスト駆動開発)、リファクタリング等に関するトレーニングやメンタリングを世界レベルで実践する。ACMおよびIEEE会員。
件名 ソフトウェア工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 システム保守の現場でありがちな、構造が複雑で理解できないようなコードに対する分析手法・対処方法について解説。コードを理解し、テストできるようにし、リファクタリングを可能にし、機能を追加できるテクニックを紹介。
(他の紹介)目次 第1部 変更のメカニズム(ソフトウェアの変更
フィードバックを得ながらの作業
検出と分離
接合モデル
ツール)
第2部 ソフトウェアの変更(時間がないのに変更しなければなりません
いつまで経っても変更作業が終わりません
どうやって機能を追加すればよいのでしょうか?
このクラスをテストハーネスに入れることができません
このメソッドをテストハーネスで動かすことができません
変更する必要がありますが、どのメソッドをテストすればよいのでしょうか?
1カ所にたくさんの変更が必要ですが、関係するすべてのクラスの依存関係を排除すべきでしょうか?
変更する必要がありますが、どんなテストを書けばよいのかわかりません
ライブラリへの依存で身動きが取れません
私のアプリケーションはAPI呼び出しだらけです
変更できるほど十分に私はコードを理解していません
私のアプリケーションには構造がありません
自分のテストコードが邪魔になっています
私のオブジェクトはオブジェクト指向ではありませんが、どうすれば安全に変更できるでしょうか?
このクラスは大きすぎて、もうこれ以上大きくしたくありません
同じコードをいたるところで変更しています
モンスターメソッドを変更する必要がありますが、テストを書くことができません
どうすれば何も壊していないことを確認できるでしょうか?
もうウンザリです。何も改善できません)
第3部 依存関係を排除する手法
(他の紹介)著者紹介 フェザーズ,マイケル・C.
 Object Mentor社勤務。現在、TDD(テスト駆動開発)、リファクタリング、オブジェクト指向設計、Java、C#、C++、XP(エクストリームプログラミング)に関するトレーニングやメンタリングを世界レベルで実践している。またCppUnit(JUnitをC++に移植したテスティングフレームワーク)、およびFitCPP(FITをC++に移植した統合テスティングフレームワーク)のオリジナル開発者でもある。ACMおよびIEEE会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平澤 章
 ウルシステムズ株式会社ディレクター。金融機関向け第3次オンラインシステムなどのシステム開発業務や技術コンサルティング業務に従事した後、2001年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
越智 典子
 1988年株式会社オージス総研入社。オブジェクト指向技術に携わった後、2001年に同社を退社。以後、フリーランスの翻訳者として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 信之
 ウルシステムズ株式会社シニアコンサルタント。テクマトリックス株式会社でアプリケーションサーバーのサポートや日本語化対応、およびシステム開発業務に従事した後、2007年より現職。現職では基幹システムの開発や、開発案件の技術支援に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田村 友彦
 ウルシステムズ株式会社シニアコンサルタント。ICカードの通信プロトコルからWebアプリケーションまで、さまざまなソフトウェア開発をさまざまな言語・環境で経験してきた。2006年より現職。現在は、技術的な支援を行う立場でシステム開発に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小堀 真義
 ウルシステムズ株式会社シニアコンサルタント。Webアプリケーションやセキュリティ基盤の開発を経験し、2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。