検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古典文学の表現をどう解析するか     

著者名 竹林 一志/著
出版者 笠間書院
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117933804817.5/タ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
817.5 817.5
国文-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000166821
書誌種別 図書
書名 日本古典文学の表現をどう解析するか     
書名ヨミ ニホン コテン ブンガク ノ ヒョウゲン オ ドウ カイセキ スルカ 
著者名 竹林 一志/著
著者名ヨミ タケバヤシ カズシ
出版者 笠間書院
出版年月 2009.5
ページ数 5,213,3p
大きさ 19cm
分類記号 817.5
分類記号 817.5
ISBN 4-305-70484-9
内容紹介 小松英雄の古典理解をどう生かし、読めばいいのか。古典を対象にしながら、時代を越えた言語表現全般を見据える。古今集・枕草子・大鏡・平家物語・徒然草・芭蕉の俳句を対象に、表現を的確に捉えるための「方法」を実践する。
著者紹介 1972年茨城県生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(日本語日本文学)。日本大学准教授。著書に「日本語における文の原理」など。
件名 国文-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古典を対象にしながら、時代を越えた言語表現全般を見据える。古今集・枕草子・大鏡・平家物語・徒然草・芭蕉の俳句を対象に、表現を的確に捉えるための「方法」を実践。文献学的アプローチにもとづく全くあたらしい古典読解術。
(他の紹介)目次 序論 表現解析の方法
第1章 『古今和歌集』一六番歌「野辺近く…」の表現解析
第2章 『枕草子』冒頭部「春はあけぼの…」の表現解析
第3章 『大鏡』「ひよ」・『平家物語』「あたあた」の表現解析
第4章 『徒然草』第八九段「音に聞きし猫また」の表現解析
第5章 松尾芭蕉の病中吟「旅に病んで…」の表現解析
(他の紹介)著者紹介 竹林 一志
 1972年茨城県生まれ(1歳半より東京・港区で育つ)。2001年学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程単位取得満期退学。2003年学習院大学より博士(日本語日本文学)の学位取得。現在、日本大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。