検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

仕事に役立つ「読解力」 より速く、より的確に文章を読み解く技術  PHPビジネス新書  

著者名 高橋 昭男/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118005487817.5/タ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
817.5 817.5
国文-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000158842
書誌種別 図書
書名 仕事に役立つ「読解力」 より速く、より的確に文章を読み解く技術  PHPビジネス新書  
書名ヨミ シゴト ニ ヤクダツ ドッカイリョク 
著者名 高橋 昭男/著
著者名ヨミ タカハシ アキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2009.6
ページ数 187p
大きさ 18cm
分類記号 817.5
分類記号 817.5
ISBN 4-569-70761-7
内容紹介 書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはず-。読解力をわかりやすく説き、文章の核の読み取り方、道しるべの活用、グラフや表の読み解き方など具体的な手法を紹介する。
著者紹介 1936年山形県生まれ。東京電機大学卒業。工業英語翻訳家を経て、テクニカルライターとなり、(株)日立製作所・NTT各研究所などで講座を持つ。成蹊大学非常勤講師。
件名 国文-評釈
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人の「読む力」が衰えていると言われている。だが、文章を読むということは、仕事はもちろんプライベートも含め、あらゆる場面で必要なこと。書き手の意図をすばやく、そして的確に把握する能力は、あなたの人生をきっと豊かにしてくれるはずだ。本書はそんな「読解力」をわかりやすく説くもの。「文章の核の読み取り方」「文章を事実と意見に分解」「道しるべを活用する」「グラフや表を読み解く」など、具体的手法が満載。
(他の紹介)目次 文章の書き方と読解力は裏表一体
書き手のメッセージを正しく読み取る
事実と意見を混同していませんか?
書き手の思う壷にはまるな
主語不在文と二重主語文
「が」と「は」の違いを認識する
「否定文」には気をつけよ
文章の“道しるべ”を活用しよう
古来の作文技法を知っておこう
グラフ・表などから水面下の情報を読み取る
難解な法律文を理解するには
書き手の視点と読み手の視点
読み手側も常識を持とう
ことばのすり替えを見抜く
文末の表記を見逃すなかれ
ことばは川の流れのように変わる
カタカナ語に対する流れは変わった
原因と結果の情報を明確に
書き手の隠し味を見抜こう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。