蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117994160 | 281/ジ/258 | 1階図書室 | 36B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000150907 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
河野広中 人物叢書 新装版 |
書名ヨミ |
コウノ ヒロナカ |
著者名 |
長井 純市/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ ジュンイチ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
16,279p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-642-05251-1 |
内容紹介 |
福島事件で名を馳せ、国会開設後は代議士に。民党の闘士として活躍後、衆議院議長、農商務大臣を務め、晩年は普選運動の先頭に立ち、立憲政治の完成を追い求め続けた。明治・大正期の民衆政治家、河野広中の生涯に迫る。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。法政大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。同大学文学部准教授。共編に「渡辺千秋関係文書」がある。 |
個人件名 |
河野 広中 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治・大正期の民衆政治家。幕末、東北戦争で板垣退助と出合い、尊王論を奉じる郷士から、維新後は自由民権運動の闘士へと転じる。県令三島通庸と対立し投獄された福島事件で名を馳せ、国会開設後は代議士となる。民党の闘士として活躍後、衆議院議長、農商務大臣を務め、晩年は普選運動の先頭に立つ。立憲政治の完成を追い求め続けた生涯に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1 幕末維新の動乱 第2 自由民権運動の展開 第3 福島事件 第4 政党政治家への成長 第5 日清戦争後の内政 第6 日露戦争後の政局 第7 普通選挙への情熱 |
(他の紹介)著者紹介 |
長井 純市 1956年生まれ。1992年法政大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、法政大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ