検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

銀河系の断片     

著者名 山尾 三省/著   堀越 哲朗/編
出版者 幻戯書房
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117975342914.6/ヤマ/1階図書室65A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山尾 三省 堀越 哲朗
2009
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000132411
書誌種別 図書
書名 銀河系の断片     
書名ヨミ ギンガケイ ノ ダンペン 
著者名 山尾 三省/著
著者名ヨミ ヤマオ サンセイ
著者名 堀越 哲朗/編
著者名ヨミ ホリコシ テツロウ
出版者 幻戯書房
出版年月 2009.3
ページ数 334p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-901998-41-3
内容紹介 樹を揺らす風の音、太陽の光を返す波の音が聞こえる言葉の数々。「物質文明」より豊かな「もうひとつの生き方」を実践した、詩人の深い祈りをたたえた随想群。清冽な魂をたどるベスト・コレクション。
著者紹介 1938〜2001年。東京生まれ。早稲田大学文学部西洋哲学科中退。詩人・哲学者。77年一家で屋久島に移住。著書に「聖老人」「びろう葉帽子の下で」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 森羅万象の“循環”のうちに自らを置き、“非僧非俗”の立場からあらゆる倫理に向き合った、詩人・哲学者の、清冽な魂をたどるベスト・コレクション。
(他の紹介)目次 第1部(詩・火を焚きなさい
太郎に与える詩
悲の道(抄)
聖老人―父と母に ほか)
第2部 (ひかり
真理の森に踏みこむ
娘の出発
千四百万年という時間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山尾 三省
 1938年東京神田に生まれる。早稲田大学文学部西洋哲学科在学中に60年安保闘争に参加、のち大学を中退。1967年「部族」と称する対抗文化コミューン運動を起こす。1973年インド・ネパールの聖地を一年間かけて家族とともに巡礼。1977年一家で屋久島の一湊白川山に移住。以降、耕し、詩作し、祈る暮らしを続ける。2001年8月28日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。