検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

日本の古典をよむ  17  風姿花伝 

出版者 小学館
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117839084918/ニ/17全集65B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012652261918/ニ/17ヤング18-21一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513180116918/ニ/17全集27一般図書一般貸出在庫  
4 9012899580918/ニ/17図書室14B一般図書一般貸出在庫  
5 北区民2113040246J918/ニ/17図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
918 918

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000123322
書誌種別 図書
書名 日本の古典をよむ  17  風姿花伝 
書名ヨミ ニホン ノ コテン オ ヨム 
出版者 小学館
出版年月 2009.1
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 918
分類記号 918
ISBN 4-09-362187-8
内容紹介 幽玄なる能の世界-。世阿弥による能楽論「風姿花伝」のほか、謡曲の名作である修羅物「忠度」、鬘物「井筒」、四番目物「隅田川」などを収録する。原文の魅力をそのままに、現代語訳付き原文ですらすら読めるように編集。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 原文の魅力をそのままにあらすじと現代語訳付き原文ですらすらよめる新編集。歴史小説をよむように古典文学をよむ。幽玄なる命を授かり、日本人の心に輝き続ける「能」―その神髄をよむ。
(他の紹介)目次 風姿花伝(年来稽古条々
物学条々
問答条々
神儀
奥義
花伝第六花修
花伝第七別紙口伝)
謡曲名作選(忠度
井筒
隅田川
船弁慶)
(他の紹介)著者紹介 表 章
 1927年、北海道出身。東京文理科大学卒。中世文学・能楽専攻。法政大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 弘志
 1921年、東京都生れ。東京大学卒。中世文学専攻。東京大学・国文学研究資料館名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 健一郎
 1936年、東京都生れ。東京都立大学卒。武蔵野美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。