検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ちんどん屋です。     

著者名 林 幸次郎/著   赤江 真理子/著
出版者 思想の科学社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115471567674.8/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
M21  M21
精神医学 生活指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000788080
書誌種別 図書
書名 ちんどん屋です。     
書名ヨミ チンドンヤ デス 
著者名 林 幸次郎/著
著者名ヨミ ハヤシ コウジロウ
著者名 赤江 真理子/著
著者名ヨミ アカエ マリコ
出版者 思想の科学社
出版年月 1993.12
ページ数 275p
大きさ 19cm
分類記号 674.8
分類記号 674.8
ISBN 4-7836-0077-5
内容紹介 筋書きはわからない。本舞台の街へくり出し、ちんどんしながら、人と出逢いながら、ストーリーが作られていく。我々の大先輩諸氏も、みんなそうしてやってきた。大阪市を本拠にするちんどん通信社の見聞記。
著者紹介 1956年福岡市生まれ。立命館大学卒業。84年、妻真理子と「ちんどん通信社」発足。
件名 ちんどん屋
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 教師が身体を動かせば、子どもだってついてくる。毎日の掃除を“教育活動”に変えるヒントがここに。
(他の紹介)目次 第1章 インタビュー 今なぜ、トイレ掃除か
第2章 ルポルタージュ 便器を磨いて、子どもが変わった
第3章 事例 わが校の掃除風景
第4章 メッセージ 掃除に何を学ぶのか―教師たちの挑戦
第5章 寄稿 トイレ掃除の「教育」効果
第6章 図説 今日から始める心磨き
第7章 実録 A校のトイレ掃除改善の道のり
第8章 体験談 トイレ掃除で私は変わった
第9章 対談 “掃除力”と生きる力
(他の紹介)著者紹介 鍵山 秀三郎
 1933年、東京都生まれ。53年、自動車用品会社「デトロイト商会」入社。61年、独立して「ローヤル」創業。97年、東証第一部上場とともに、社名を「イエローハット」に変更。98年、同社取締役相談役となる。創業以来続けている掃除に共鳴する人が増え、93年に「日本を美しくする会」が発足。その後国内外に広がり、現在は国内122か所、海外4か所に、実践する「掃除に学ぶ会」が登録されている。2007年、同会は、NPO法人の認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。