検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

有珠山火の山とともに     

著者名 岡田 弘/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117730911KR453.8/オ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117783225K453.8/オ/2階郷土110A郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2012747917K453/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3013135409K453/オ/図書室8B郷土資料一般貸出貸出中  ×
5 厚別8013226165K453/オ/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
6 西岡5012663091K453/オ/郷土K郷土資料一般貸出在庫  
7 清田5513430545K453/オ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 山の手7013267153K453/オ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
9 9012891371453/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
10 新発寒9213005953453/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 ちえりあ7980003417K453/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
453.82117 453.82117
有珠山 十勝岳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000092831
書誌種別 図書
書名 有珠山火の山とともに     
書名ヨミ ウスザン ヒ ノ ヤマ ト トモ ニ 
著者名 岡田 弘/著
著者名ヨミ オカダ ヒロム
出版者 北海道新聞社
出版年月 2008.10
ページ数 326p 図版16p
大きさ 20cm
分類記号 453.82117
分類記号 453.82117
ISBN 4-89453-479-7
内容紹介 1977年有珠、1988年十勝岳、2000年有珠…。そのとき、現場では何が起きていたのか。火の山を見つめ続けた科学者・岡田弘が、自然のメカニズムと予知・防災の攻防を綴ったドキュメント。
件名 有珠山、十勝岳
言語区分 日本語
受賞情報 地方出版文化功労賞奨励賞
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 一九七七年有珠、一九八八年十勝岳、二〇〇〇年有珠…。そのとき、現場では何が起きていたのか。火の山を見つめ続けた科学者・岡田弘が、自然のメカニズムと予知・防災の攻防を肉声でつづった初のドキュメント。
(他の紹介)目次 序章 有珠山の目覚め
第1章 一九七七年有珠山噴火
第2章 火山学への道
第3章 一九八八年十勝岳噴火
第4章 ハザードマップの拒絶から活用へ
第5章 二〇〇〇年有珠山噴火
終章 火山との共生
(他の紹介)著者紹介 岡田 弘
 1943年、長野市に生まれる。1968年、北海道大学大学院修士課程修了。当初は地震学的手法によりプレートテクトニクスの研究を手がけていたが、1977年に有珠山噴火の現場を体験したのを機に火山物理学の道へ進む。1968年理学部助手、講師を経て、1981年から98年まで北大理学部付属有珠火山観測所勤務(助教授、87年からは所長)。98年から付属地震火山研究センター教授。2007年に退職し名誉教授。1972年から二年間米国カーネギー研究所留学。国際的な噴火予知・災害軽減研究に携わる。北海道防災会議火山専門委員(85年〜)、気象庁火山噴火予知連絡会北海道地区幹事(85年〜)。防災功労者総理大臣表彰(2001年)。1988年十勝岳噴火や2000年有珠山噴火などを通じ、官・学・民・メディアの連携による住民が主人公の減災文化を提唱している。現在、特定非営利活動法人・環境防災総合政策研究機構理事。壮瞥町防災学識アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。