蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117679761 | 337/ス/ | 1階図書室 | 41B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000090831 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
金の誘惑には勝てない マネー千夜一夜 |
| 書名ヨミ |
キン ノ ユウワク ニワ カテナイ |
| 著者名 |
杉江 雅彦/著
|
| 著者名ヨミ |
スギエ マサヒコ |
| 出版者 |
時事通信出版局
|
| 出版年月 |
2008.11 |
| ページ数 |
11,250p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
337.04
|
| 分類記号 |
337.04
|
| ISBN |
4-7887-0870-9 |
| 内容紹介 |
「黄金の雨で身ごもったダナエ」「大晦日は一日千金」「ヴェニスの商人の金融論」…。いつの世も金をめぐって右往左往。経済学者が、マネーに関する40の話題をやさしく解説。 |
| 著者紹介 |
1931年生まれ。エンリコ・マッティ・スクール(イタリア)応用経済学コース修了。商学博士。同志社大学名誉教授。専攻は金融システム論。著書に「投機と先物取引の理論」など。 |
| 件名 |
貨幣、金融 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「黄金の雨で身ごもったダナエ」「大晦日は一日千金」「ヴェニスの商人の金融論」etc.いつもの世も金をめぐって右往左往。経済学者が贈る40のマネーエッセイ。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 マネーって何だろう(貝から始まった貨幣 西洋は金銀貨に固執した ほか) 第2章 マネーの値打ちを考える(お尻から金貨を排泄する奇怪な像 美術品バブル顛末記 ほか) 第3章 マネーの魔力には勝てない(黄金の雨で身ごもったダナエ 金の誘惑には勝てない ほか) 第4章 マネーを貨す人借りる人(庶民金融に手を染めた修道院 コーランが生んだイスラム金融 ほか) 第5章 マネーを増やす、やり繰りする(孔子を資金面で支えた子貢 芸術家はやり繰り下手 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
杉江 雅彦 1931年生れ。同志社大学大学院商学研究科、エンリコ・マッティ・スクール(イタリア)応用経済学コース修了。商学博士。同士社大学助教授、教授を経て、同志社大学名誉教授。専攻:金融システム論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ