蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント
|
| 著者名 |
カレー沢薫/著
|
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013260258 | 336/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
東区民 | 3112694108 | 336/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001632265 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
反応したら負け 仕事のストレスを受け流す33のヒント |
| 書名ヨミ |
ハンノウ シタラ マケ |
| 著者名 |
カレー沢薫/著
|
| 著者名ヨミ |
カレーザワ カオル |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2021.11 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
336.49
|
| 分類記号 |
336.49
|
| ISBN |
4-569-85067-2 |
| 内容紹介 |
パワハラ上司、マウンティング、かまってちゃん、無駄な会議、理不尽な社内行事に疲れてませんか? ストレス上司との闘い方や、荒ぶる職場のサバイバル術などを紹介します。月刊『THE21』連載に書き下ろしを加える。 |
| 著者紹介 |
1982年生まれ。漫画家、コラムニスト。「クレムリン」で漫画家デビュー。「ひとりでしにたい」で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ほかの著書に「負ける技術」など。 |
| 件名 |
コミュニケーション、人間関係 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
映画の誕生からヴィスコンティ、フェリーニ等の巨匠、最近の注目株まで、イタリア映画のすべてを一冊に。映画ファン待望の決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 無声映画の時代(最初は『ローマ占領』から始まった… 巡回映画の叙事詩 ほか) 第2部 トーキー映画からサロ政権(ファシズムの終焉)の時代まで(再生の時代、その特徴と神話 チネチッタ(映画村)、チネス社が生み出した風景 ほか) 第3部 ネオレアリズモから甘い生活まで(映画の再構築、ゼロからのスタート ネオレアリズモ、戦後映画の彗星 ほか) 第4部 映画ブームから鉛の時代まで(成長と危機の時代 六〇年代、傑出した時代の秀作コレクション ほか) 第5部 七〇年代から現代まで(変容の時代 喪失と希望の軌跡を追って ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ブルネッタ,ジャン・ピエロ 1942年、北イタリアのチェゼーナに生まれる。映画評論家、パドヴァ大学教授。2000年、ジャン・ミトリー賞受賞。2002年、クラシュナ・クラウシュ映画映像図書・特別賞、フライアーノ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川本 英明 1955年、奈良県に生まれる。早稲田大学在学中よりイタリア語を学ぶ。ペルージャ国際大学留学後、イタリア文学・イタリア映画研究を続ける。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ