蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181218983 | J36/ナ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新しい高校教科書に学ぶ大人の教養高…
夏 緑/著
北里柴三郎 : 近代日本医学の父・…
森 孝之/監修,…
ネットの約束 : 今から知っておき…
日経BPコンサル…
遺伝子・DNAのすべて
夏 緑/著,ちく…
うそつきタケちゃん
白矢 三恵/作,…
マンガで学ぶはじめてのコインランド…
三原 淳/著,夏…
マーサとリーサ3
たかおか ゆみこ…
火山列島・日本で生きぬくための30…
夏 緑/著,末藤…
マーサとリーサ2
たかおか ゆみこ…
マーサとリーサ1
たかおか ゆみこ…
これだけ!放射性物質
夏 緑/著
電車でノリノリ
新井 けいこ/作…
これだけ!生命の進化
夏 緑/著
これだけ!iPS細胞
夏 緑/著
学校の鏡は秘密のとびら?
三野 誠子/作,…
遺跡から調べよう!1
設楽 博己/著,…
遺跡から調べよう!2
設楽 博己/著,…
ネコにも描けるマンガ教室3
夏 緑/作,小咲…
72時間生きぬくための101の方法…
夏 緑/著,たか…
遺伝子・DNAがわかる : マンガ…
夏 緑/文,真右…
あの時間に、クスノキの上で
中尾 三十里/作…
ネコにも描けるマンガ教室2
夏 緑/作,小咲…
ネコにも描けるマンガ教室[1]
夏 緑/作,小咲…
獣医ドリトル
夏 緑/著,ちく…
ちゃわん虫とぽんこつラーメン
早川 真知子/作…
免疫学がわかる : しくみやはたら…
夏 緑/文,真右…
エレベーターは秘密のとびら
三野 誠子/作,…
遺伝子・DNAのすべて
夏 緑/著,ちく…
ロストガールズ
宮下 恵茉/作,…
日本の未来はのぞみにおまかせ! :…
経済産業省/編著…
病原体と免疫がよ〜くわかる本 : …
夏 緑/著
ウイルスと微生物がよ〜くわかる本 …
夏 緑/著
進化論と生物の謎がよ〜くわかる本 …
夏 緑/著
遺伝子とDNAがよ〜くわかる本 :…
夏 緑/著
ヒカリとヒカル : ふたごの相性テ…
夏 緑/作,山本…
ヒカリとヒカル : ふたごのオシャ…
夏 緑/作,山本…
科学で防災&サバイバル大百科1
夏 緑/著,マル…
科学で防災&サバイバル大百科2
夏 緑/著,マル…
ヒカリとヒカル : ふたごの初恋相…
夏 緑/作,山本…
ここまでわかった!遺伝子のなぞ
夏 緑/著,ちく…
DNA・遺伝子ってなに?
夏 緑/著,ちく…
ためしてガッテンこうすればアレルギ…
NHK科学・環境…
最新・日本経済入門 : 大インフレ…
石森章太郎プロ/…
蘇る中小企業(スモール・ビジネス)…
石森章太郎プロ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001887543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
72時間生きぬくための101の方法 子どものための防災BOOK |
書名ヨミ |
ナナジュウニジカン イキヌク タメ ノ ヒャクイチ ノ ホウホウ |
著者名 |
夏 緑/著
|
著者名ヨミ |
ナツ ミドリ |
著者名 |
たかおか ゆみこ/絵 |
著者名ヨミ |
タカオカ ユミコ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2024.9 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
369.3
|
分類記号 |
369.3
|
ISBN |
4-494-01891-8 |
内容紹介 |
災害が起こって助けがくるまで、長くても3日間。72時間生きのびれば助かる。子どもたちが、自分の命を自分の力で守れるように、防災の知識をイラストや写真とともに解説する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院理学研究科博士課程修了。日本分子生物学会会員。作品に「火山列島・日本で生きぬくための30章」「子どものための感染症予防BOOK」など。 |
件名 |
災害予防 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
環境の専門家と自然住宅を得意とする建築家が下町の工務店とコラボ。2006年CANPANブログ大賞個人賞受賞ブログが本に。 |
(他の紹介)目次 |
アパートだってエコでいこう(これからは2DKG各部屋に台所とつながった畑がある 東京・多摩産の木の香が香るアパートです ほか) 下町のパーマカルチャー空間が生まれた(建物づくりを超えて「場」づくりを目指すプロジェクト エコアパートもエコビレッジ? ほか) エコアパートで温暖化ストップ(知っているようで知らない家庭から出るCO2 生活を楽しみながらCO2削減 ほか) アパート経営のエコビジネスモデルを目指せ(ブログでつかまえるニッチな市場 「こんな暮らしがしたい」のイメージは、はずせない ほか) |
内容細目表
前のページへ