検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

黄金テンペラ技法 イタリア古典絵画の研究と制作    

著者名 紀井 利臣/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117064774724.3/キ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012510031724/キ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600350432
書誌種別 図書
書名 黄金テンペラ技法 イタリア古典絵画の研究と制作    
書名ヨミ オウゴン テンペラ ギホウ 
著者名 紀井 利臣/著
著者名ヨミ キイ トシオミ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2006.9
ページ数 151p
大きさ 26cm
分類記号 724.39
分類記号 724.39
ISBN 4-416-80656-6
内容紹介 イタリア中世ゴシックからルネサンス期にかけて流布した黄金テンペラ技法は、当時でも極めて高度で新しい技法であり、先端技術でした。材料に卵黄や金箔などの自然材料を使用した、この古典絵画法の制作工程を詳述。
著者紹介 東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。平面や立体作品を展覧会や雑誌で発表。
件名 テンペラ画
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 テンペラ(我が国におけるテンペラの歴史
テンペラという言葉
卵黄テンペラとは
黄金テンペラとは
装飾の世界
板に描く
金を置く技術
額縁の技術として
金の意味
新しい素材・道具
現代でのテンペラ)
第2章 工程と制作(制作
ワニス塗り)
第3章 ワニス(ワニスの歴史
ワニスの歴史的処方
天然樹脂と色素
天然油脂の種類
ワニスに関する用語
材料・道具購入先)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。