山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

タックスよ、こんにちは! 茶の間で語らう親子のために    

著者名 石 弘光/著
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012821618345/イ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4212047239345/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 はっさむ7310356329345/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石 弘光
2006
345 345
租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600342065
書誌種別 図書
書名 タックスよ、こんにちは! 茶の間で語らう親子のために    
書名ヨミ タックス ヨ コンニチワ 
著者名 石 弘光/著
著者名ヨミ イシ ヒロミツ
出版者 日本評論社
出版年月 2006.7
ページ数 7,203p
大きさ 19cm
分類記号 345
分類記号 345
ISBN 4-535-55502-8
内容紹介 なぜ税金を払うのか? 仕組みはどうなっているのか? 小学6年生あるいは中学1年生程度の生徒諸君を念頭においた、わかりやすい税金の本。テーブルを囲み親子で話し合って欲しい、そんな願いをこめてやさしく説く。
著者紹介 1937年東京生まれ。一橋大学大学院を経て、同大学教授、学長を務めた。中央大学特任教授。財政学専攻。著書に「財政構造の安定効果」「税金の論理」「税の負担をどうするか」など。
件名 租税
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 01 私たちのくらしと公共サービス―なぜ、タックスは必要なのか
02 タックスってなに?―誰が、どう払うのか
03 人の懐から支払うタックス―所得税のはなし
04 会社の儲けから支払うタックス―法人税のはなし
05 毎日の買い物から支払うタックス―間接税のはなし
06 地域社会のために支払うタックス―地方税のはなし
07 明日のタックスのために―みんなで支え合う社会を目指して


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。