検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ホスピタリティが日本の教育を変える 生徒も講師も生まれ変わる感動のエピソード    

著者名 馬場 信治/著
出版者 出版文化社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117108753376.8/バ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
376.8 376.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600328913
書誌種別 図書
書名 ホスピタリティが日本の教育を変える 生徒も講師も生まれ変わる感動のエピソード    
書名ヨミ ホスピタリティ ガ ニホン ノ キョウイク オ カエル 
著者名 馬場 信治/著
著者名ヨミ ババ シンジ
出版者 出版文化社
出版年月 2006.6
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 376.8
分類記号 376.8
ISBN 4-88338-341-5
内容紹介 独自のシステムを取り入れた学習塾、東京個別指導学院の創設者である著者が、自身の体験や各教室で実際に繰り広げられているエピソードを紹介。イキイキとした子どもを育む指導者へのヒントが満載。教育の原点を問う一冊。
件名 東京個別指導学院
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者は日ごろから、生徒と学ぶ講師たち、室長をはじめとする社員たち、さらに保護者の方々と、この「ホスピタリティ」の精神をもっと共有していきたいと強く思っています。そして今回、この本を書き著しました。本書には、著者自身の体験や東京個別指導学院の各教室で実際に繰り広げられているエピソードがふんだんに盛り込まれています。講師や室長の話には、感動させられる示唆に富んだ話がたくさんあります。
(他の紹介)目次 第1章 「ホスピタリティ」のエッセンス(「心」でもてなす
真剣に向き合う
相手の立場に立つ ほか)
第2章 「ホスピタリティ」の具現化(「やればできる」
自ら目標を持ち、自ら取り組む
真の「仲間」づくり)
第3章 受け継がれる「ホスピタリティ」(生徒第一主義
周囲を巻き込む強い「想い」
真剣で一生懸命な心 ほか)
(他の紹介)著者紹介 馬場 信治
 1958年、東京都墨田区に生まれる。慶應義塾大学商学部卒業。1978年、大学在学中に「慶應学生塾」を創設し、学習塾の経営を始める。その後「公文教育研究所」(現株式会社公文教育研究会)勤務を経て、1985年に東京個別指導学院の前身である「日本教育研究会」を設立。以来、「講師指名制度」など独自のシステムを取り入れた個別指導塾を運営し、2000年に株式を店頭公開、2002年東証二部上場、2003年東証一部上場を果たす。単なる教科指導にとどまらず「やればできる」「チャレンジする喜び」「夢を持つことの大切さ」を子どもたちに伝えることを教育理念とし、顧客第一主義に基づくきめ細かな教室運営は多くの生徒・保護者の支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。