蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113075840 | 493.8/キ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000345451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもと健康 幼児の医学シリーズ |
書名ヨミ |
コドモ ト ケンコウ |
著者名 |
木村 三生夫/著
|
著者名ヨミ |
キムラ ミキオ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
1971.10 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.8
|
分類記号 |
493.8
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ごきぶりねえさんが旅に出ました。出会い、決心、危機…その果てには何が?イランでよく知られた昔話に様々な賞に輝く気鋭の画家が絵を描きました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アーザード,M. 1934年〜2006年。現代ペルシャ詩人。本名マフムード・モシュレフ=アーザード=テヘラーニ。詩作に加え、10代の人たちへ向けた本の執筆もおこなっていて、その数は約50册にもなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ザーヘディ,モルテザー 1978年〜。イラン北部、ラシュト生まれ。大学で絵画を専攻、2003年卒業後は画家・イラストレーターとして活躍していて、国内のさまざまな賞のほか、ボローニャ国際絵本原画展に3回入選している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愛甲 恵子 1976年生まれ。東京外国語大学、大学院でペルシャ語を学ぶ。イラン留学中にペルシャ語の絵本を読みあさり、面白さを知る。帰国後は、サラーム・サラームというユニットを組み、翻訳のしごとのかたわら、イランの絵本やイラストレーターの紹介、原画展プロデュースなどを積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ