蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117175919 | 778.2/イ/2 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012567447 | 778/イ/2 | 図書室 | 05a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012811304 | 778/イ/2 | 図書室 | 8A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600315288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画の中の本屋と図書館 後篇 |
書名ヨミ |
エイガ ノ ナカ ノ ホンヤ ト トショカン |
著者名 |
飯島 朋子/著
|
著者名ヨミ |
イイジマ トモコ |
出版者 |
日本図書刊行会
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
222,21p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
778.2
|
分類記号 |
778.2
|
ISBN |
4-8231-0685-7 |
内容紹介 |
映画の中の「本と本屋と図書館」を紹介する、図書館映画のデータブック。最近の作品から、「心の青空」などの古い年代の作品までを取り上げ、図書館や図書館員、本屋の描かれ方を、時代背景とともに検討する。 |
著者紹介 |
1943年東京生まれ。東京学芸大学卒業。一橋大学附属図書館勤務。日本図書館協会、大学図書館問題研究会、日本ブロンテ協会等会員。 |
件名 |
映画、図書館、書籍商 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
映画と本と図書館が好き。映画の中に“本と本屋と図書館”はどのように出現しているか。図書館映画のデータブック。 |
(他の紹介)目次 |
『天国の本屋・恋火』(2004年)―天国の図書館 『ナショナル・トレジャー』(2004年)―公文書館 『父と暮せば』(2004年)―日本映画の図書館員 『デイ・アフター・トゥモロー』(2004年)―変わった本の使い方 『珈琲時光』(2003年)―東京の古本屋 『白いカラス』(2003年)―図書館で誘う 『グッバイ、レーニン!』(2003年)―ドイツ映画の図書館 『茶の味』(2003年)―図書委員 『コールドマウンテン』(2003年)―本を読む人 『阿修羅のごとく』(2003年)―眼鏡をかけた図書館員〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ