検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

民話で知る韓国   生活人新書  

著者名 ちょん ひょんしる/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116992447388.2/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600314096
書誌種別 図書
書名 民話で知る韓国   生活人新書  
書名ヨミ ミンワ デ シル カンコク 
著者名 ちょん ひょんしる/著
著者名ヨミ チョン ヒョンシル
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2006.4
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 388.21
分類記号 388.21
ISBN 4-14-088177-1
内容紹介 韓国ドラマや映画の物語の背景には「民話」があった! 幼少時代を韓国南部の田舎で過ごし、現在、福島県の農村で暮らす著者が、韓国民話28編を日本の民話と対比させながら、日韓の文化の違いや共通点を考察していく。
著者紹介 韓国仁川市生まれ。84年に来日。早稲田大学等で日本文学と言語学を学ぶ。福島に移住し、福島韓国語・韓国文化ネットワークを結成。著書に「田舎ぐらしの韓国人」など。
件名 民話-朝鮮
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古くから伝えられてきた民話には、その土地に住む人々の生活や習慣が脈々と息づいている。また民話は、私たちの祖先の生活や願いが組み込まれた民族の伝統の宝庫であり、かけがえのない古典なのだ。収載されている民話28編。
(他の紹介)目次 1章 トッケビはいたずらが大好き(トッケビのパンマンイ(トッケビの小槌)
ホップリ・ヨンガム(こぶつきじいさん) ほか)
2章 人間になれなかったホランイ(ホランイとコッカム(とらと干し柿)
ホランイとくま(とらとくま) ほか)
3章 生き物たちの教え(トキと海がめ(うさぎと海がめ)
カチの恩返し(かささぎの恩返し) ほか)
4章 民話のなかの家族、恋人たち(ソッポンの母(名筆家の母)
シム・チョンの孝行(沈清伝) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。