山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

弁護士法概説     

著者名 高中 正彦/著
出版者 三省堂
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116991878327.1/タ/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
327.14 327.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600311442
書誌種別 図書
書名 弁護士法概説     
書名ヨミ ベンゴシホウ ガイセツ 
著者名 高中 正彦/著
著者名ヨミ タカナカ マサヒコ
版表示 第3版
出版者 三省堂
出版年月 2006.3
ページ数 18,460p
大きさ 22cm
分類記号 327.14
分類記号 327.14
ISBN 4-385-32280-5
内容紹介 弁護士法の規定を体系的に解説し、全体像を明らかにする、弁護士の業務研修や実務に最適な概説書。最新の法令と日本弁護士連合会の会則規定に基づいて加筆修正を加え、旧版刊行以降の重要判例や主要文献を追加した第3版。
著者紹介 1951年千葉県生まれ。早稲田大学法学部卒業。79年弁護士登録(東京弁護士会所属)。弁護士制度改革推進本部事務局長などを歴任。著書に「弁護士法人制度解説」など。
件名 弁護士法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 弁護士法の規定を体系的に解説し、全体像を明らかにする、弁護士の業務研修や実務に最適な概説書。最新の法令や弁護士職務基本規程等を踏まえた改訂版。
(他の紹介)目次 第1章 弁護士制度
第2章 弁護士の使命と職務
第3章 弁護士の資格・登録
第4章 弁護士の権利義務
第5章 弁護士法人
第6章 弁護士会と日本弁護士連合会
第7章 懲戒
第8章 非弁護士の取締り
第9章 外国法事務弁護士
付録資料
(他の紹介)著者紹介 高中 正彦
 1951年8月千葉県茂原市にて出生。1974年3月早稲田大学法学部卒業。1979年4月弁護士登録(東京弁護士会所属)。主な経歴―日本弁護士連合会=常務理事、調査室室長、弁護士制度改革推進本部事務局長、弁護士倫理改正検討ワーキンググループ座長、弁護士の法的サービス推進本部事務局長ほか。東京弁護士会=副会長、弁護士法改正問題協議会座長、弁護士法人問題協議会座長、入退会営業許可審査委員会委員長、司法改革総合センター事務局長ほか。その他=法務省民訴費用制度等研究会委員、全国弁護士協同組合連合会専務理事ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。