山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

浮世絵で読む、江戸の四季とならわし   NHK出版新書  

著者名 赤坂 治績/著
出版者 NHK出版
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119403293386.1/ア/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
336.987 336.987
消費税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000750054
書誌種別 図書
書名 浮世絵で読む、江戸の四季とならわし   NHK出版新書  
書名ヨミ ウキヨエ デ ヨム エド ノ シキ ト ナラワシ 
著者名 赤坂 治績/著
著者名ヨミ アカサカ チセキ
出版者 NHK出版
出版年月 2014.1
ページ数 253p 図版16p
大きさ 18cm
分類記号 386.1
分類記号 386.1
ISBN 4-14-088424-9
内容紹介 正月は万歳芸に笑い転げ、夏はミニチュアの富士に詣でうなぎを食す…。北斎の名画から無名の美人画まで、四季の行事や庶民の暮らしを絵の中から読み解きながら、江戸の一年をいきいきと描く浮世絵歳時記。
著者紹介 1944年山梨県生まれ。江戸文化研究家・演劇評論家。劇団前進座、『演劇界』編集部を経て独立。著書に「江戸の歌舞伎スキャンダル」「知らざあ言って聞かせやしょう」など。
件名 年中行事-日本、日本-歴史-江戸時代、浮世絵
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 チュアート・ダイベック『故郷』、バリー・ユアグロー「鯉」、レイモンド・カーヴァー「ある日常的力学」、ハルキ・ムラカミ=村上春樹(英訳はジェイ・ルービン)“かえるくん、東京を救う”、イタロ・カルヴィーノ『見えない都市』より「都市と死者2」、アーネスト・ヘミングウェイ『われらの時代に』より第5章と第7章の抜粋、ローレンス・ウェシュラー「胞子を吸って」、リチャード・ブローティガン「太平洋ラジオ火事」、レベッカ・ブラウン「天国」。村上春樹、ジェイ・ルービンもゲスト参加!東大文学部の翻訳演習を完全収録。
(他の紹介)目次 1 Stuart Dybek『Hometown』
2 Barry Yourgrau『Carp』
3 Raymond Carver『Popular Mechanics』
4 Haruki Murakami『Super‐Frog Saves Tokyo』
特別講座 村上春樹さんを迎えて
5 Italo Calvino『Invisible Cities(Le citt`a invisibili)』
6 Ernest Hemingway『In Our Time』
7 Lawrence Weschler『Inhaling the Spore』
8 Richard Brautigan『Pacific Radio Fire』
9 Rebecca Brown『Heaven』
(他の紹介)著者紹介 柴田 元幸
 1954年東京生まれ。東京大学教授。専攻はアメリカ文学。翻訳家として、アメリカ現代作家の名訳で知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。