検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

名取洋之助と日本工房<1931-45>     

著者名 白山 眞理/編   堀 宜雄/編
出版者 岩波書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116959016740.2/ナ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310045297740.2/ナ/2階図書室ART-314一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600299451
書誌種別 図書
書名 名取洋之助と日本工房<1931-45>     
書名ヨミ ナトリ ヨウノスケ ト ニホン コウボウ センキュウヒャクサンジュウイチ ヨンジュウゴ 
著者名 白山 眞理/編
著者名ヨミ シラヤマ マリ
著者名 堀 宜雄/編
著者名ヨミ ホリ ヨシオ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.2
ページ数 15,174p
大きさ 30cm
分類記号 740.21
分類記号 740.21
ISBN 4-00-024156-7
内容紹介 報道写真家・名取洋之助が率いた「日本工房」は、日本の写真・デザイン界の源流である。回顧展を機に、豊富な図版と詳細な年表によって、錚々たるデザイナーと写真家が集った伝説のグラフィック制作集団の全貌を解き明かす。
著者紹介 1958年生まれ。昭和女子大学文学部卒業。日本カメラ博物館運営委員。
件名 日本工房
個人件名 名取 洋之助
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「日本工房」は、日本の写真・デザイン界の源流である。1931年にドイツで報道写真家になった名取洋之助は、1934年に木村伊兵衛、原弘、岡田桑三、伊奈信男を同人に誘って「日本工房」を設立。同人たちは脱退したが、再建後の「日本工房」には、山名文夫、河野鷹思、土門拳、亀倉雄策、藤本四八など、錚々たるデザイナーと写真家が集った。『NIPPON』『SHANGHAI』『GANTON』『カウパアプ・タワンオーク』などの対外宣伝誌を編集・制作しながら、「国際報道工芸」「国際報道」と名を変えていった「日本工房」の活動は、15年戦争の時代にほぼ重なっている。回顧展を機に、豊富な図版と詳細な年表によって、伝説のグラフィック制作集団の仕事を一望する。
(他の紹介)目次 日本工房を率いた名取洋之助
1 報道写真の夜明け(1931‐34.3)
2 『NIPPON』創刊(1934.4‐37.8)
3 国策と対外宣伝(1937.9‐41.11)
4 拡散と消耗(1941.12‐45.8)
エピローグ(1945.9‐63)
(他の紹介)著者紹介 白山 眞理
 1958年生まれ。昭和女子大学文学部卒業。現在、日本カメラ博物館運営委員、東京造形大学非常勤講師。2003年、論文「木村伊兵衛の新興写真と社会的表現」で日本写真芸術学会学術賞受賞。担当した展覧会に、写真雑誌の軌跡(2000年)、名取洋之助と日本工房作品展報道写真の夢(2003年)、報道写真の先駆者・名取洋之助の仕事ドイツ・1936年(2005年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 宜雄
 1963年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)修士課程修了。現在、福島県立美術館主任学芸員。担当した展覧会に、勝田蕉琴展(1998年)、光のノスタルヂア―小関庄太郎と日本の芸術写真(2001年)、熊田千佳慕の世界(2002年)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。