山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日露オーラルヒストリー はざまで生きた証言    

著者名 日本対外文化協会日ロ歴史を記録する会/編
出版者 彩流社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116950635334.4/ニ/1階図書室41A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600296186
書誌種別 図書
書名 日露オーラルヒストリー はざまで生きた証言    
書名ヨミ ニチロ オーラル ヒストリー 
著者名 日本対外文化協会日ロ歴史を記録する会/編
著者名ヨミ ニホン タイガイ ブンカ キョウカイ ニチロ レキシ オ キロク スル カイ
出版者 彩流社
出版年月 2006.1
ページ数 263p
大きさ 22cm
分類記号 334.438
分類記号 334.438
ISBN 4-7791-1125-0
内容紹介 満州、日本、ソ連…。1920年代から50年代にかけて「激動の時代」を生きた5人の特異な体験を聞き取り、個人史が照らし出す日露関係の知られざる歴史の周辺を明らかにする。
件名 日本人(ロシア在留)-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1920年代から50年代にかけて“激動の時代”を生きた個人史が照らす歴史の周辺。
(他の紹介)目次 丹羽新一郎さん
エドガルス・カッタイさん
スドウ、ミハイル・マサオヴィチさん
片山醇之助さん
早川徹さん


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。