検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

スラスラ頭に入る商法の基礎知識 商法総則・商行為、新会社法、手形・小切手がわかる  実日ビジネス  

著者名 中島 成/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116950759325/ナ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012561317325/ナ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
325 325
商法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600296011
書誌種別 図書
書名 スラスラ頭に入る商法の基礎知識 商法総則・商行為、新会社法、手形・小切手がわかる  実日ビジネス  
書名ヨミ スラスラ アタマ ニ ハイル ショウホウ ノ キソ チシキ 
著者名 中島 成/著
著者名ヨミ ナカシマ ナル
版表示 新版
出版者 実業之日本社
出版年月 2006.2
ページ数 214p
大きさ 21cm
分類記号 325
分類記号 325
ISBN 4-408-10651-8
内容紹介 今日的で、注目されているビジネスに関する法律知識を織り込みながら、商法全般についての基礎となる知識を分かりやすく、実務や商法の学習に直接役立つようにまとめる。新会社法など最新の法改正に対応。
著者紹介 1959年大分県生まれ。東京大学法学部卒業。裁判官を経て、弁護士に。中島成総合法律事務所主宰。著書に「商法のしくみ」「よくわかる会社法」など。
件名 商法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しく成立した新会社法を含め、ビジネスに必要な法律を明快に解説。
(他の紹介)目次 総則・商行為(ビジネスに関する法、それが商法
商法はどのような行為に適用されるか
商人となるのはいつからか ほか)
会社(総論
株式会社
持分会社)
手形・小切手(手形とは何か。その経済的機能は
手形交換所のしくみ
手形理論として争われていること ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 成
 1959年8月大分県生まれ。東京大学法学部卒。裁判官を経て1988年4月弁護士登録。東京銀座で中島成総合法律事務所を主宰。企業法務、倒産法を中心に幅広く活躍している。東京商工会議所中小企業金融委員会ワーキンググループアドバイザー、中小企業診断士試験委員(経営法務)等を歴任し、現在、東京商工会議所経営安定特別相談室商工調停士。また辰已法律研究所講師等も務め、全国地方銀行協会研修所などでの講演も多数行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。