検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

炎える母 長篇詩  愛蔵版詩集シリーズ  

著者名 宗 左近/著
出版者 日本図書センター
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012561697911.5/ソ/図書室06a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗 左近
2006
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600292572
書誌種別 図書
書名 炎える母 長篇詩  愛蔵版詩集シリーズ  
書名ヨミ モエル ハハ 
著者名 宗 左近/著
著者名ヨミ ソウ サコン
出版者 日本図書センター
出版年月 2006.1
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-284-70002-2
内容紹介 東京空襲で逃げまどう中、つないだ手が離れ、目の前で焼け死んでいった母への、行き場のない自責の念と愛情が強烈に交錯する長篇詩。初刊のデザインの香りを伝えるシリーズ。
著者紹介 1919年福岡県生まれ。東京大学哲学科卒業。詩人。詩集に「断文」、評論集に「さあ現代俳句へ」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初刊のデザインの香りをつたえる新しい愛蔵版詩集シリーズ。自責の念と愛情が強烈に交錯する長篇詩。
(他の紹介)目次 序詞―墓
1 その夜
2 さかしまにのぞく望遠鏡のなかの童話
3 来歴
4 明るい淡さ無機質の
5 祈り
6 サヨウナラよサヨウナラ
終詞―墓
(他の紹介)著者紹介 宗 左近
 1919年5月1日、福岡県遠賀郡戸畑町牧山峠に生まれる。本名は古賀照一。1939年、一高文科丙類に合格。1942年、東京帝国大学哲学科に入学。1945年、東大哲学科を卒業。東大仏文科大学院に入学。1946年、都立女子専門学校のフランス語の教師。年1948年、都立第六高等女学校にもフランス語教師として勤務。1953年、法政大学のフランス語教師。1967年、長篇詩『炎える母』(翌年、第六回歴程賞受賞)を彌生書房から刊行。1973年、ストックホルム大学の講師として赴任。1986年、法政大学を退職し、昭和女子大学教授。1994年、中句集『藤の花』(第一〇回詩歌文学館賞受賞)を思潮社から刊行。1995年、昭和女子大学を退職。9月、評論集『宮沢賢治の謎』(翌年、第一一回賢治賞受賞)を新潮社から刊行。平成16年(2004)9月、スウェーデンの第一回チカダ(蝉の声)賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。