山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小田切秀雄全集  18  運動の中で 

著者名 小田切 秀雄/著   小田切秀雄全集編集委員会/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113718464910.8/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田切 秀雄 小田切秀雄全集編集委員会
2000
557.8 557.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001253201
書誌種別 図書
書名 小田切秀雄全集  18  運動の中で 
書名ヨミ オダギリ ヒデオ ゼンシュウ 
著者名 小田切 秀雄/著
著者名ヨミ オダギリ ヒデオ
著者名 小田切秀雄全集編集委員会/編
著者名ヨミ オダギリ ヒデオ ゼンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2000.11
ページ数 361p
大きさ 22cm
分類記号 910.8
分類記号 910.8
内容紹介 生前における著者自身の意向による取捨・選択を尊重して、全集に収録しない単行書、単行書未収録の雑誌・新聞等の論文、対談等を中心に構成。第十八巻は、「鳥鳴き魚の目は涙(追悼文集)」「解説」「その他」を収録。
件名 日本文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 映画化された人気コミック『海猿』で広く知られた海上保安庁の特殊救難隊。しかし、同じ海保に存在する特殊部隊については今なお厚いベールに包まれ、知る人は少ない。85年に関西国際空港の海上警備隊として誕生し、プルトニウム海上輸送警備をへて、96年にSST(特殊警備隊)として正式に発足。20年余りの実績をもち、貨物船暴動鎮圧、密入国船摘発、東ティモール邦人救出、不審船急襲…等々、数多くの極秘任務に従事する日本最強の特殊部隊SSTの知られざる実像。
(他の紹介)目次 第1章 不審船を制圧せよ!(不審船、日本海を逃走中!
出動チームに選ばれることが一人前の証し ほか)
第2章 SSTの前身、海警隊の誕生(総兵力たったの「8名」
教科書はアクション映画? ほか)
第3章 出動、また出動(初めての海外出動任務
足りない備品は「失敗貯金箱」で買う ほか)
第4章 SST発足!(初仕事―麻薬密輸船の確保
次々やって来る密入国船を摘発 ほか)
第5章 北朝鮮工作船自沈事件(工作船から巨大な火柱が…
SST爆発物処理班出動! ほか)
(他の紹介)著者紹介 小峯 隆生
 1959年神戸市生まれ。70年代後半から海外で射撃を学ぶ。2001年9月から週刊プレイボーイの軍事班記者として活動。アフガン、イラク戦争に関する特集取材をこなす。軍事技術、軍事史に精通。とくに各国特殊部隊の徹底的な研究をしている。日本映画監督協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 新一
 元海上保安官。SST(特殊警備隊)創設に関わる。(仮名)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。