検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文房具を楽しく使う  筆記具篇   

著者名 和田 哲哉/著
出版者 早川書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116915034589.7/ワ/1階図書室50A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
589.73 589.73
文房具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500275401
書誌種別 図書
書名 文房具を楽しく使う  筆記具篇   
書名ヨミ ブンボウグ オ タノシク ツカウ 
著者名 和田 哲哉/著
著者名ヨミ ワダ テツヤ
出版者 早川書房
出版年月 2005.11
ページ数 163p
大きさ 21cm
分類記号 589.73
分類記号 589.73
ISBN 4-15-208622-X
内容紹介 「使わない筆記具がたまっちゃって」「万年筆ってどうやって使うの?」 なんて悩んでいる人必読! 毎日使うものだから実用的で気に入ったものを揃えたい。生活を楽しくする筆記具の選び方・使い方を提案します。
著者紹介 1964年東京生まれ。日本大学理工学部機械工学科卒業。メーカー勤務を経て、現在、和田電機(株)代表取締役社長。HP「ステーショナリープログラム」を開設。
件名 文房具
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「なんかこのペン書きにくいな」と感じるとき、紙と筆記具の相性が悪いだけでなく、あなたの書き方や、ライフスタイルが、その筆記具と合っていないのかも。文房具ウェブサイト「ステーショナリープログラム」の主人が、シャープペンシルから、ボールペン、万年筆まで、あなたにぴったりの筆記具の選び方・使い方をお教えします。大好評の「ノート・手帳篇」に続き、まさしく「文房具を楽しく使う」ことをめざした待望の第2弾。
(他の紹介)目次 プロローグ 「いつも紙とペンが助けてくれた」
第1部 筆記具を知る(筆記具を楽しく使うために
消せる安心感「シャープペンシル」・「鉛筆」
いつでもどこでも「油性ボールペン」
くっきり軽やか「ローラーボール」
ソフトなタッチ「ファイバーチップペン」
ダイレクトな筆記感「万年筆」)
第2部 筆記具を使う(「好きなペンを、好きなように」
「多ペン派」―筆記具の使い分けと組み合わせ
「ペンまとまり」の考え方―場所や場面での使い分け
大切に使う・気持ち良く使う)
第3部 応用篇(ノート・手帳との連携
文房具の周辺を楽しむ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。