蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113143960 | 958/B16/20 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2011870983 | 958/バ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000048682 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バルザック全集 20 |
書名ヨミ |
バルザック ゼンシュウ |
著者名 |
オノレ・ド・バルザック/著
|
著者名ヨミ |
バルザック オノレ ド |
著者名 |
水野 亮/訳 |
著者名ヨミ |
ミズノ アキラ |
版表示 |
再販 |
出版者 |
東京創元社
|
出版年月 |
1976.2 |
ページ数 |
374p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
958.68
|
分類記号 |
958.68
|
個人件名 |
Balzac Honoré de |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私の見たこと、聞いたこと」(NHKラジオ)、「昼の話題」「秋山ちえ子の談話室」「秋山ちえ子の日曜談話室」(TBSラジオ)と歩んだ57年間の思いを綴る。 |
(他の紹介)目次 |
私自身の自己紹介 第三者の「秋山ちえ子評」 ちょっとひと息 気になる人のその後 内緒話 今は亡き人への思い 輝いている思い出 最後の最後までのラジオ放送 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 ちえ子 1917年(大正6年)生まれ。東京女高師(現・お茶の水女子大学)を卒業後、聾唖学校の教師となる。結婚後、中国に四年滞在。1948〜56年、NHKラジオ「私の見たこと、聞いたこと」担当。54年、第2回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。57年より始まったTBSラジオ「秋山ちえ子の談話室」(月〜金)は一万二千五百十二回で終わり、引き続き「秋山ちえ子の日曜談話室」を放送し、2005年10月2日で終了。1948年より始められたラジオ放送は57年で終わりとなる。91年菊池寛賞、97年東京都文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 従兄ポンス(「貧しき縁者」第二話)
-
オノレ・ド・バルザック/著 水野 亮/訳
-
2 トゥールの司祭
-
オノレ・ド・バルザック/著 水野 亮/訳
前のページへ