山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代語訳吾妻鏡  14  得宗時頼 

出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119413375210.4/ゲ/141階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
210.42 210.42
日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000767185
書誌種別 図書
書名 現代語訳吾妻鏡  14  得宗時頼 
書名ヨミ ゲンダイゴヤク アズマカガミ 
出版者 吉川弘文館
出版年月 2014.3
ページ数 18,214p
大きさ 20cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-642-02721-2
内容紹介 病に倒れた執権北条時頼は出家を決意、嫡子時宗が成長するまでの「眼代」として、重時の子長時に執権職を譲る。回復した時頼は僧形での執政を開始する。やがて時宗が元服し、鎌倉幕府は静かに転換点を迎える。
件名 日本-歴史-鎌倉時代
言語区分 日本語
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 統合をめざす人文地理学の教科書。ヴィダル・ドゥ・ブラーシュの「地域地理学」から地理情報システム(GIS)まで、20世紀の人文地理学を概観しながら、様々な課題を論じる。
(他の紹介)目次 人文地理学のものの見方と「ヴィダルの学統」
第1部 「人間・環境系」とその揺らぎ(自然・環境・人間
地球環境と人間―気候変化と海岸線変化を中心に ほか)
第2部 「空間」から見た地理的世界(科学的探究と空間の世界
立地と空間システム ほか)
第3部 「場所」・「地域」・「世界」(「トポス」と「人間のいる風景」
都市化する世界と地域 ほか)
第4部 人文地理学の今日的課題(情報技術と地理的世界の拡大
グローバル化の世界における「国民国家」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。