蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
言語哲学大全 2 意味と様相 上
|
著者名 |
飯田 隆/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181092511 | 801/イ/2 | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Adams William アダムズ ウィリアム-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語哲学大全 2 意味と様相 上 |
書名ヨミ |
ゲンゴ テツガク タイゼン |
著者名 |
飯田 隆/著
|
著者名ヨミ |
イイダ タカシ |
版表示 |
増補改訂版 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
13,296,16p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
801.01
|
分類記号 |
801.01
|
ISBN |
4-326-10323-2 |
内容紹介 |
分析哲学とも呼ばれる現代の哲学を展望する。2は、ウィトゲンシュタインの「論理哲学論考」からクワインまで、論理実証主義の主要テーゼのひとつであった規約主義の成立と解体のドラマを追う。 |
著者紹介 |
札幌市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。慶應義塾大学名誉教授。著書に「新哲学対話」「日本語と論理」「虹と空の存在論」など。 |
件名 |
言語哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
オランダの東洋探検船団の一隻リーフデ号に乗り込んだウイリアム・アダムスは、1600年4月19日、豊後水道の臼杵に漂着した。足掛け3年の過酷な航海の果て、同船の乗組員110人は24人の生存者を数えるのみであった。航海長アダムスは天下統一をめざす家康に目をかけられ、艦載の大砲を関ヶ原へと運ぶ。海洋歴史小説の金字塔。 |
(他の紹介)著者紹介 |
白石 一郎 昭和6(1931)年、釜山に生れる。早稲田大学卒業。62年、「海狼伝」で第97回直木賞を受賞。平成4年、「戦鬼たちの海」で第5回柴田錬三郎賞を受賞。11年、「怒涛のごとく」で第33回吉川英治文学賞を受賞。16年9月20日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ