検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ミラード     

著者名 ラフィク・シャミ/著   池上 弘子/訳
出版者 西村書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116700394943.7/シ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012464896943/シ/図書室18一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
943.7 943.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400185597
書誌種別 図書
書名 ミラード     
書名ヨミ ミラード 
著者名 ラフィク・シャミ/著
著者名ヨミ ラフィク シャミ
著者名 池上 弘子/訳
著者名ヨミ イケガミ ヒロコ
出版者 西村書店
出版年月 2004.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 943.7
分類記号 943.7
ISBN 4-89013-601-0
内容紹介 きっとわかるだろう。残酷きわまりないメルヘンは、世界中のどこでも、どの時代にもくり返されるということを…。義父に痛めつけられ、傷を負い、空腹と孤独感をかかえて一目散に岩山をめざしたミラードの前に現れたのは…。
著者紹介 1946年シリアのダマスカス生まれ。71年旧西ドイツに移住。著書に「蝿の乳しぼり」「夜の語り部」「マルーラの村の物語」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 読売新聞

(他の紹介)著者紹介 シャミ,ラフィク
 1946年、シリアに生まれる。66年から69年までダマスカスで壁新聞を発行。71年にドイツへ亡命し、働きながら大学で化学を学び、79年に博士号を取得。80年に文学グループ「南風」の設立に参加し、85年まで同誌の編集・執筆を担当する。82年からは作家活動に専念。シャミッソー賞やヘルマン・ヘッセ賞など多くの賞を受賞。2002年よりバイエルン芸術アカデミー会員。マンハイム在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池上 弘子
 1952年、鎌倉に生まれる。75年、学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。技術翻訳のほか、日独文化交流史にかかわる資料や現代ドイツ文学の翻訳紹介に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。