検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

よくわかる最新電波と周波数の基本と仕組み 意外に知られていない周波数のひみつ  How‐nual図解入門  

著者名 吉村 和昭/著   倉持 内武/著   安居院 猛/著
出版者 秀和システム
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012559921547/ヨ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
547.51 547.51

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400183574
書誌種別 図書
書名 よくわかる最新電波と周波数の基本と仕組み 意外に知られていない周波数のひみつ  How‐nual図解入門  
書名ヨミ ヨク ワカル サイシン デンパ ト シュウハスウ ノ キホン ト シクミ 
著者名 吉村 和昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ カズアキ
著者名 倉持 内武/著
著者名ヨミ クラモチ ナイム
著者名 安居院 猛/著
著者名ヨミ アグイ タケシ
出版者 秀和システム
出版年月 2004.12
ページ数 286p
大きさ 21cm
分類記号 547.51
分類記号 547.51
ISBN 4-7980-0943-1
内容紹介 安定な周波数の発生とその利用について、やさしくビジュアルに解説。電波と周波数の正体に迫る。身の回りにある電波と周波数、周波数の基本的な仕組みを考える、周波数を測定する仕組み、電波と周波数の利用・運用ルールなど。
著者紹介 桐蔭横浜大学工学部電子情報工学科助教授。第1級総合無線通信士、第1級陸上無線技術士。専門は無線通信工学。
件名 無線周波数
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 電波と周波数の正体に迫る!安定な周波数の発生とその利用について、やさしくビジュアルに解説。
(他の紹介)目次 身の回りにある電波と周波数
周波数の基本的な仕組みを考える
安定な周波数の発生(交流電気信号の発生
水晶の役割
原子発振器
その他の発振器
レーザ)
周波数を測定する仕組み
周波数をコントロールする仕組み
様々な用途に使われている電波と周波数
電波と周波数の利用・運用ルール
付録
(他の紹介)著者紹介 吉村 和昭
 1989年上越教育大学大学院修士課程修了。現在、桐蔭横浜大学工学部電子情報工学科助教授。第1級総合無線通信士、第1級陸上無線技術士。専門は無線通信工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉持 内武
 1966年東京工業大学大学院修士課程修了。現在、桐蔭横浜大学工学部電子情報工学科教授。工学博士。専門は電波・光工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安居院 猛
 1964年東京工業大学大学院博士課程修了。現在、桐蔭横浜大学工学部知能機械工学科教授。東京工業大学名誉教授。工学博士。専門は画像処理(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。