蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116671447 | 322.3/ガ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0117136283 | 322.3/ガ/ | 書庫寄託 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400171592 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
概説西洋法制史 |
書名ヨミ |
ガイセツ セイヨウ ホウセイシ |
著者名 |
勝田 有恒/編著
|
著者名ヨミ |
カツタ アリツネ |
著者名 |
森 征一/編著 |
著者名ヨミ |
モリ セイイチ |
著者名 |
山内 進/編著 |
著者名ヨミ |
ヤマウチ ススム |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
322.3
|
分類記号 |
322.3
|
ISBN |
4-623-04064-X |
内容紹介 |
最新の研究成果をふんだんに織り込みながらも、豊富な史料・コラム・図版の収録によって初学者にも分かりやすい工夫を凝らし、ヨーロッパ法の歴史的発展過程を叙述した、本邦初の概説書。 |
著者紹介 |
1931年熊本生まれ。一橋大学名誉教授、駿河台大学法学部教授。 |
件名 |
法制史-西洋 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、最新の研究成果をふんだんに織り込みながらも、豊富な史料・コラム・図版の収録によって初学者にも分かりやすい工夫を凝らし、ヨーロッパ法の歴史的発展過程をたんねんに叙述した、本邦初の概説書である。 |
(他の紹介)目次 |
1 ヨーロッパ古代の法と社会(ローマ市民法の世界 古典期ローマ法曹と法学) 2 ヨーロッパ中世の法と社会(フランク王国の時代 封建社会 ほか) 3 ヨーロッパ近世の法と社会(ローマ法の継受 近代の胎動) 4 ヨーロッパ近・現代の法と社会(歴史法学派 パンデクテン法学と私法実証主義 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
勝田 有恒 1931年熊本に生まれる。1960年一橋大学大学院法学研究科修了。現在、一橋大学名誉教授、駿河台大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 征一 1943年室蘭市に生まれる。1967年慶応義塾大学法学部法律学科卒業。現在、慶応義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山内 進 1949年小樽市に生まれる。1972年一橋大学法学部卒業。現在、一橋大学大学院法学研究科教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ