検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カラオケ心得帖 カラオケ・演歌文化論    

著者名 三宅 参衛/著
出版者 鶴書院
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116631227767.8/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
767.8 767.8
流行歌 カラオケ 発声法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400167059
書誌種別 図書
書名 カラオケ心得帖 カラオケ・演歌文化論    
書名ヨミ カラオケ ココロエチョウ 
著者名 三宅 参衛/著
著者名ヨミ ミヤケ ミツエイ
出版者 鶴書院
出版年月 2004.10
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号 767.8
分類記号 767.8
ISBN 4-434-05007-9
内容紹介 カラオケは日本が世界に誇れる文化。そして、演歌こそ日本の伝統や文化を伝える歌。乾いた時代にこそ、潤いを。この本でカラオケ・演歌がもっと好きになります。
件名 流行歌、カラオケ、発声法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 カラオケって何?(カラオケは空っぽのオーケストラ
知っているようで知らないカラオケ ほか)
第2章 カラオケ実践論(カラオケでの唄い方
カラオケの発声法 ほか)
第3章 カラオケ・演歌文化論(カラオケは日本で生まれた日本固有の文化だ
演歌のルーツは元禄時代に ほか)
第4章 カラオケと演歌(知っているようで知らない演歌
歌謡曲と演歌 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。