検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

鳩の杖     

著者名 福永 令三/著
出版者 新風舎
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012371518914/フ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513303502914/フ/図書室19一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012520719914/フ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福永 令三
2004
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400166198
書誌種別 図書
書名 鳩の杖     
書名ヨミ ハト ノ ツエ 
著者名 福永 令三/著
著者名ヨミ フクナガ レイゾウ
出版者 新風舎
出版年月 2004.9
ページ数 307p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7974-4773-7
内容紹介 いつからではもう遅い、ということが人生には無いことが、だんだんわかってきた。遅く知ったからこそ、もてる情熱というものもある-。自身を表現する場として選んだ「鳩の杖」とは? 児童文学作家の著者がおくるエッセイ集。
著者紹介 1928年名古屋生まれ。早稲田大学文学部国文科卒業。64年「クレヨン王国の十二か月」で講談社児童文学新人賞を受賞。著書に「クレヨン王国」シリーズがある。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ことばも道具、共感することばが生き残る。いつからではもう遅い、ということが人生には無いことが、だんだんわかってきた。遅く知ったからこそ、もてる情熱というものもある。
(他の紹介)目次 お雛さまの独白(鳩の杖
階段にて ほか)
牧場の草舟(小夜の中山
箱根に猛犬あり ほか)
風見鶏通信(耳もとまで響く文
とらぬ狸を追え ほか)
薄氷の巷より(歴史に学べ
思いきや ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。