検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

黒豹たちの教室 いじめられっこ文化人類学    

著者名 ユキ サマルカンド/著
出版者 星の環会
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012553254376/ユ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
小学校 ケベック州-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400163093
書誌種別 図書
書名 黒豹たちの教室 いじめられっこ文化人類学    
書名ヨミ クロヒョウタチ ノ キョウシツ 
著者名 ユキ サマルカンド/著
著者名ヨミ ユキ サマルカンド
出版者 星の環会
出版年月 2004.9
ページ数 294p
大きさ 22cm
分類記号 376.2514
分類記号 376.2514
ISBN 4-89294-404-1
内容紹介 教室における集団いじめは、リンチであり、喧嘩ではない。クラスが一つの目的をもった集団となってゆく恍惚と快感が根源にある。日本の小学校で執拗ないじめを経験した文化人類学者が、カナダと日本の比較で子どもを見る。
著者紹介 1959年東京生まれ。カナダ、ケベック州、シェルブルック大学教授。カナダ政府の研究助成金による日本とケベックの比較教育研究プロジェクトの責任者。
件名 小学校、ケベック州-教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いじめ。私の場合。ゆとり、いじめ、落ちこぼれ…教育に疑問を持っている親、教師、学生たちに、豊かな知見を与える衝撃の本!教室は檻か?ジャングルか?カナダと日本の比較で子どもを見る。
(他の紹介)目次 プロローグ 一九七三年東京―操行ゼロ
1章 一九八五年ケベック―ナショナリズムの嵐
2章 一九八七年ケベック―教室
3章 教室王国の「当たり前」の発見
4章 教室王国の「学び」の発見
5章 国王と住民のパラレルワールド
6章 2004年ニューヨーク―黒豹たちの教室
(他の紹介)著者紹介 サマルカンド,ユキ
 本名、塩瀬ユキ。カナダ、ケベック州、シェルブルック大学教授。国際教育センター長。文化人類学博士。1959年東京生まれ。筑波大学院修士号取得の後、カナダに渡る。カナダ、ラヴァール大学にて、文化人類学博士号取得。現在、カナダ政府の研究助成金による日本とケベックの比較教育研究プロジェクトの責任者。主要テーマは、「日本とケベックの学校における子どもの社会化」「排斥と統合」「群れと個人の関係」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。