検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

謀略銀行     

著者名 大塚 将司/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180746331913.6/オオ/1階図書室61A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西岡5012903141913.6/オオ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 篠路コミ2510079953913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はちけん7410100015913/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400149862
書誌種別 図書
書名 謀略銀行     
書名ヨミ ボウリャク ギンコウ 
著者名 大塚 将司/著
著者名ヨミ オオツカ ショウジ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2004.7
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-478-93051-1
内容紹介 経営危機に陥った「闇の世界の貯金箱」東都相銀。再生を目指しつつも、政官財さらには検察まで加わった巨大な陰謀の渦に巻き込まれていく-。迫真の金融ノベル。第1回ダイヤモンド経済小説大賞・優秀賞受賞作。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。日本経済新聞社に入社し経済部等に所属。03年、日経・鶴田社長(当時)の専横を糾弾する内部告発を行い、同氏を退陣に追い込む。
言語区分 日本語
受賞情報 ダイヤモンド経済小説大賞

(他の紹介)内容紹介 日本の金融自由化がスタートした1985年。東都相互銀行は巨額の不良債権にあえいでいた。監査役・井浦重男を筆頭とする経営陣は、銀行を私物化してきた創業者一族を排除して再建を果たそうとする。経営権を握るために同銀行株の取得を目指す井浦たち。しかし、資産を死守しようとする創業者一族は、株をある人物に売却してしまう。背後に見え隠れする大手都銀の影。株買い戻しに躍起になった井浦らは、政官財、さらには検察まで加わった巨大な陰謀の渦に巻き込まれていく…。政官財、さらには検察まで加わった巨大な陰謀の渦―。話題の著者による迫真の金融ノベル!第1回ダイヤモンド経済小説大賞・優秀賞受賞。
(他の紹介)著者紹介 大塚 将司
 1950年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科卒業。75年、日本経済新聞に入社し、経済部、証券部などに所属。「住友銀行、イトマン事件」「東京銀行・三菱銀行の合併」(95年・新聞協会賞を受賞)などスクープを連発する。03年、日経・鶴田社長(当時)の専横を糾弾する内部告発を行ない、同氏を退陣に追い込んだ。初めて小説に挑んだ『謀略銀行』で、「第一回ダイヤモンド経済小説大賞」優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。