検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大銀行黄金の世紀男たちの闘い     

著者名 大塚 将司/著
出版者 講談社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116526880338.2/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
338.21 338.21
銀行-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400122061
書誌種別 図書
書名 大銀行黄金の世紀男たちの闘い     
書名ヨミ ダイギンコウ オウゴン ノ セイキ オトコタチ ノ タタカイ 
著者名 大塚 将司/著
著者名ヨミ オオツカ ショウジ
出版者 講談社
出版年月 2004.4
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 338.21
分類記号 338.21
ISBN 4-06-212368-1
内容紹介 日本経済がバブルに踊る前夜、大銀行を舞台に輝きを放っていた黄金のバンカーたち。日本経済新聞社前社長・鶴田卓彦と刺し違えた著者が見た「最後の巨人」の実像を紹介。
著者紹介 1950年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。日本経済新聞社に入社し経済部、証券部等に所属。株主代表訴訟を提起し、日本経済新聞社と争う。現在「長野県」調査委員会会長。
件名 銀行-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本経済新聞“伝説のスクープ記者”が見た、メガバンク「バブル前夜の輝き」。
(他の紹介)目次 第1章 ドンの見た夢(まぼろしの合併構想
天からの回りもの ほか)
第2章 天下国家銀行という壁(金曜会の呪縛
独り相撲 ほか)
第3章 プリンスの迷走(悪魔の囁き
二兎を追う ほか)
第4章 不安と希望の狭間(楽観主義者たち
焦燥と油断 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大塚 将司
 1950年、神奈川県に生まれる。1975年早稲田大学大学院政治学研究科修了後、日本経済新聞社に入社。証券部、経済部で、証券業界、銀行業界、大蔵省、通産省などを担当。住友銀行・イトマン事件の調査報道を手掛けたほか、『三菱銀行・東京銀行の合併』のスクープで1995年度新聞協会賞を受賞。現在、「長野県」調査委員会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。