検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

八幡神の謎     

著者名 大里 長城/著
出版者 まんぼう社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012536051172/オ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
172 172

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300086614
書誌種別 図書
書名 八幡神の謎     
書名ヨミ ハチマンシン ノ ナゾ 
著者名 大里 長城/著
著者名ヨミ オオサト ナガキ
出版者 まんぼう社
出版年月 2003.11
ページ数 177p
大きさ 19cm
分類記号 172
分類記号 172
ISBN 4-7877-0317-X
内容紹介 八幡の名の由緒、祭神の縁起、「託宣」がなぜ重んじられるのか、大帯姫のみなぜ「廟」が付くのか…。日本の神社11万社のうち4万600余社を占める八幡神社の謎を総本宮宇佐神宮を舞台に解き明かす。
件名 八幡信仰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の神社11万社のうちの4万600余社を占める八幡神社の謎を、総本宮の宇佐神宮を舞台に解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 八幡神の事前知識
第2章 古代史の謎
第3章 原初祖神信仰
第4章 八幡大神の示現
第5章 応神八幡神の誕生
第6章 八幡神の託宣
第7章 八幡大菩薩の発展


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。