検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大地の免疫力キトサン 医・食・農から日常グッズまで  健康双書  

著者名 船瀬 俊介/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東月寒5210227624464/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船瀬 俊介
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300073928
書誌種別 図書
書名 大地の免疫力キトサン 医・食・農から日常グッズまで  健康双書  
書名ヨミ ダイチ ノ メンエキリョク キトサン 
著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2003.10
ページ数 232p
大きさ 19cm
分類記号 464.3
分類記号 464.3
ISBN 4-540-02122-2
内容紹介 カニやエビ、昆虫、きのこなどに含まれるキチン、キトサンの効能が続々と明らかになってきた! 医療分野、農業・食品分野、環境分野、医療・生活関連素材など、あらゆる分野で威力を発揮するキトサンパワーを紹介する。
著者紹介 1950年福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科卒業。消費者・環境問題を中心に評論、執筆活動を展開。著書に「ほんものの酒を!」「どうしても化粧したいあなたに」など。
件名 キトーサン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 カニやエビ、昆虫、きのこなどに含まれるキチン、キトサンの効能が続々明らかになってきた!特許3千件超、新バイオ素材で21世紀の健康革命。
(他の紹介)目次 1 そもそもキトサンってなんだろう?―私たちの健康とキチン、キトサンの役割(なぜ今、キトサンが注目されるのか―生きとし生けるものの循環の要
虫を皆殺しにしなかった伝統農法に学べ ほか)
2 キチンを食べて健康に―医師や各分野研究者の間で高まる注目度(排泄力、免疫力を高めるキトサン食
あきらめていた病気が治った!)
3 無農薬農業、畜産、養魚―キトサンは作物・家畜の生命力を強める(減・無農薬農法を可能にする道
家畜・養殖魚の免疫力パワーアップ)
4 21世紀のバイオ素材キトサン―プラスチックに代わる安心・健康な天然素材(新バイオ素材で21世紀“キトサン革命”)
(他の紹介)著者紹介 船瀬 俊介
 1950年福岡県生まれ。1975年早稲田大学第一文学部社会学科卒業。1976年日本消費者連盟の活動に参加。「消費者レポート」などの編集、苦情処理を担当。1986年より独立。消費者・環境問題を中心に論評、執筆活動を展開。1990年ラルフ・ネーダー氏の紹介で渡米。アメリカの消費者運動家との交流を深める。「あぶない化粧品」「ほんものの酒を!」キャンペーンで、シリーズ本は化粧品、日本酒、ビール、ウィスキーの品質向上に多大な影響を与えた。“石油中心の20世紀型火の文明”から“自然エネルギーによる21世紀型水の文明”への転換を訴えている。具体的にはIT革命からGT革命―「緑の技術」へのシフトを唱える。また「衣食住」から「住食衣」の経済へと、居住、景観の復活を訴えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。