検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジア諸国の紛争処理制度   経済協力シリーズ(法律)  

著者名 小林 昌之/編   今泉 慎也/編
出版者 日本貿易振興会アジア経済研究所
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116245689327.9/ア/1階図書室40A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
司法制度 法律-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300033681
書誌種別 図書
書名 アジア諸国の紛争処理制度   経済協力シリーズ(法律)  
書名ヨミ アジア ショコク ノ フンソウ ショリ セイド 
著者名 小林 昌之/編
著者名ヨミ コバヤシ マサユキ
著者名 今泉 慎也/編
著者名ヨミ イマイズミ シンヤ
出版者 日本貿易振興会アジア経済研究所
出版年月 2003.3
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 327.92
分類記号 327.92
ISBN 4-258-09200-2
内容紹介 経済社会の急速な変化を経験しつつあるアジア諸国において、増加し多様化する紛争を公正かつ実効的に処理するための紛争処理制度の整備が重要な課題となっている。その司法制度の基底にある問題点を明らかにする。
件名 司法制度、法律-アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、アジア経済研究所「経済協力と法制度研究」事業の一環として、平成13年度に実施した「アジア諸国における紛争解決と法」研究会の成果である。
(他の紹介)目次 第1章 アジアにおける紛争処理研究の課題と展望
第2章 シンガポールの調停制度―Singapore Courts Mediation Model’を中心に
第3章 タイにおける不良債権処理とADRの活用―調停センターの役割を中心として
第4章 市場経済化ベトナムにおける紛争処理と法―外国投資関連の商事紛争処理を中心に
第5章 中国における労働紛争の解決と法
第6章 インドにおける裁判外紛争処理―消費者紛争救済機関を事例として
第7章 フィリピンにおけるバランガイ司法制度
第8章 タイ司法裁判所におけるダト・ユティタム(イスラーム法裁判官)の役割
第9章 マレーシアにおけるムスリムの家事紛争解決過程―合意形成における言説分析を中心として
(他の紹介)著者紹介 小林 昌之
 アジア経済研究所経済協力研究部副主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 慎也
 アジア経済研究所経済協力研究部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。