蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
鉄砲隊と騎馬軍団 真説・長篠合戦 新書y
|
著者名 |
鈴木 真哉/著
|
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2003.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116234907 | 210.4/ス/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300035236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鉄砲隊と騎馬軍団 真説・長篠合戦 新書y |
書名ヨミ |
テッポウタイ ト キバ グンダン |
著者名 |
鈴木 真哉/著
|
著者名ヨミ |
スズキ マサヤ |
出版者 |
洋泉社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.48
|
分類記号 |
210.48
|
ISBN |
4-89691-727-8 |
件名 |
長篠の戦(1575) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦国の世に槍先をもって功名を争い、天下人が代わる中で最大の大名になった前田利家。激動の時代を勝ち抜いた利家の戦法・外交・家臣団形成・領国経営・文化などを、貴重な史料を基に紹介し、戦国時代を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
肖像画の世界―肖像画・賛の紹介 前田氏の出自―系図類の紹介 利家の父母とその供養―肖像画・関連文書の紹介 利家の生年と生誕地について―網紀の調査と荒子付近の絵図の紹介 利家の戦歴―合戦記等の紹介 越前国府中での利家―古文書の紹介 利家の能登国支配―古文書の紹介 本能寺の変と秀吉の覇権―合戦記の紹介 末森合戦と利家の遺品―甲胄・陣羽織等の紹介 秀吉の関東・奥州平定―関連文書の紹介 秀吉と利家―刀剣・茶器等の紹介 秀吉の朝鮮出兵と利家―関連文書・蔵品の紹介 利家の遺書と子供達―利家の遺書の紹介 夫人まつ(芳春院)について―消息の紹介 近世における利家の供養等―歴代藩主と利家の遺品との関わり 近代における利家像―近代以降に描かれた利家 |
(他の紹介)著者紹介 |
菊池 紳一 1948年山形市に生まれる。1974年国学院大学文学部史学科卒業。1982年学習院大学大学院人文科学研究科(史学専攻)博士課程満期退学。角川文化振興財団編集室、埼玉県史編さん室調査委員、国士舘大学非常勤講師、埼玉大学非常勤講師等を経て、現在財団法人前田育徳会尊経閣文庫主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ