検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

有事法制Q&A 何が問題か?    

著者名 弓削 達/監修   反改憲ネット21/編
出版者 明石書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012030512393/ユ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
393.21 393.21
国防-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001355743
書誌種別 図書
書名 有事法制Q&A 何が問題か?    
書名ヨミ ユウジ ホウセイ キュー アンド エー 
著者名 弓削 達/監修
著者名ヨミ ユゲ トオル
著者名 反改憲ネット21/編
著者名ヨミ ハンカイケン ネット ニジュウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2002.6
ページ数 129p
大きさ 21cm
分類記号 393.21
分類記号 393.21
ISBN 4-7503-1591-5
内容紹介 「有事法制」って何なの? 現行憲法が成立して半世紀以上がたった今、日本が平和憲法の道を歩むことに再び目覚めるため議論し、考えた結果をわかりやすくまとめる。
件名 国防-法令
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 有事法制って何?何が問題?(有事法って何?それをつくることの意味は?
有事法制三法案に見る有事法の根本的問題点 ほか)
第2部 有事法制Q&A(「備えあれば憂いなし」?
これまでなかったこと自体がおかしい? ほか)
第3部 どうなる?私たちの生活(「有事関連三法案」が制定され、適用されたら…
日常生活から変わる)
第4部 有事法制ではなく憲法の実行を(いま私たちにできることは
憲法第九条を世界に広げ、実行させよう)
(他の紹介)著者紹介 弓削 達
 1924年生。東京商科大学(現、一橋大学)卒。専攻は経済史、古代ローマ史。経済学博士。東京大学名誉教授、フェリス女学院大学元学長。反改憲ネット21世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。